R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

新しい呼称とアイデンティティ

Posted on 2005 年 4 月 22 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

さて、一口に結婚といってもさまざまな形がある。またそれぞれに独特の問題というものもある。結婚するまでにもあるだろうし、してからも当然あるだろう。
非常に個人的で一般化するようなことではないが、今日はその問題についてちょっと触れてみたいと思う。

もちろん、まだまだ手探り状態にいる我々だが、真っ先に問題になったのは「呼称」である。二人称の呼び方、お互いの呼び方。

知り合って8年を軽くオーバーするわけだが、その後一貫してお互いを苗字で呼び合ってきた。パブリックな場であろうが、プライベートな場であろうが、お互いを苗字で呼びあるというのが一種の暗黙のルールにすらなっていたと言ってもよい。私はあまり名前で呼ばれるのが好きではないし、連れ合いもたまたま同じような感覚を持っているというのが、原因だ。

で、もちろん結婚するということは、夫婦別姓で無い限りは、同じ苗字になるということだ。ここで問題が発生する。同じ苗字になってしまうと、お互いを呼び合うときにやや不自然な感じがしてしまう。私からすると自分の苗字で呼ぶわけだからなんとなく気持ち悪い。

とすると、一番最初に考え付く解決策は、名前で呼び合うという方法に変えることだ。
だが、ちょっとそれを試してみた瞬間、さらなる違和感を抱え込むことになってしまう。

名前で呼ぶと、なんとなく違う人間のことを呼んでいるような気分になるし、逆に名前で呼ばれると自分が呼ばれているという感触がしてこない。
なんか全然別の人間になってしまったような感じがしてくる。

我々の関係は、苗字で呼び合うことの中にすら一種のアイデンティティが潜んでいるということを痛感させられる。呼び名というのは、軽視してはいけないものなのだ。

というわけで、散々(というほどでもないが)悩んだ結果、今までどおりの苗字で呼び合うという形に落ち着いた。特に不便なこともないし、はたから見ると夫婦に見えないということを気にしなければまったくもってOKである。無問題。

前の記事 次の記事

6 thoughts on “新しい呼称とアイデンティティ”

  1. べっち より:
    2005 年 4 月 22 日 9:09 AM

    ほぉ・・・.
    そんな問題?まで出てくるんですねぇ..結婚するとなると.
    俺もそうならないように気をつけないと.
    まぁ,結婚する予定なんてまだまだないのですが・・・_| ̄|○
    それ以前に,相手すらいないんですが・・・さらに _| ̄|○

  2. emichan/su より:
    2005 年 4 月 22 日 11:32 AM

    さしあたって、2世誕生まではこのままでいいんじゃないですか?
    なんかカッコいいですよ。
    こどもができてからだって、このままでもいいと思ったら、このままでいいんじゃないかな。

  3. Rashita より:
    2005 年 4 月 23 日 9:54 AM

    >べっちさん
    まあ、あんまり一般的ではないと思いますが(笑)
    がんばって相手を見つけてください、なんていうのはなかなか無責任な発言なのでやめときます(笑)

    >emichan/suさん
    なんか、なし崩し的にこのまま行きそうです。
    2世が生まれたら、おそらく「お父さん、お母さん」へ自然移行するかもしれませんね。まあ、まずは子供を作るのか、という問題があるわけですが・・・。

  4. knossos より:
    2005 年 4 月 24 日 1:30 AM

    お互いを呼ぶ名前の中にもアイディンティティが潜んでいる。ということには考えさせられます。関係上の同一性が潜んでいますものね。名称、特に名前の呼び方には、自分が相手をどう捉えているか、自分にとってどのような存在なのか、を反映する深い意味があると思います。突き詰めると一つの信仰告白のような。

  5. Rashita より:
    2005 年 4 月 24 日 4:23 PM

    >knossosさん
    なるほど、信仰告白ですか。そういう面もあるかもしれませんね。

  6. 『華門楽家』建築奮闘記録 より:
    2005 年 5 月 9 日 3:29 PM

    表札問題 [同姓?別姓?そもそもそれって芸名?]

     
    「表札」。これまた、なやましい問題である。
    今の表札は、日光の手彫り職人さんに彫ってもらったもので、
    そこには二つの苗字が彫られている。
     
    ひとつは、戸籍上の姓(夫)。もうひとつは旧姓(妻)である。
    我が家は、実は基本的に「夫婦原姓」で今

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com