R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

Evernoteに送る名刺撮影のチョットピックス

Posted on 2011 年 2 月 23 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita
Tag:
  • Evernote

チョットピックス(小ネタ)です。

iPhoneで名刺管理出来るアプリは沢山あります。カメラで撮影して単に保存するだけとか、Note系のアプリを使ってまとめておくというやり方も考えられます。

私自身は、日常的に家に引きこもっており、とっさに他の人の名刺が必要になる場面というのが極端に少ないので、FasteverSnapで撮影して、Evernoteの「名刺入れ」ノートブックに集約してあります。

基本的に名刺を頂くのは、セミナーや勉強会の場。逆に日常生活では名刺交換は一切ゼロという環境です。ほとんどは名刺を扱わないが、一度もらったらそこそこの量を頂く。そういう状況での、ちょっとしたネタというのを今回は書いておきます。

付加情報を書き込む

付加情報付き名刺撮影
付加情報付き名刺撮影

写真を見てもらえれば一発ですが、要するにどういうシチュエーションでその名刺を頂いたか、を名刺とは別の紙に書いてそれを下に敷き、カメラで撮影という手順を取っています。このやり方をするまでh一枚一枚の名刺に「〜〜にて頂く」と直接書き込んでから撮影していたのですが、よく考えたらEvernoteに保存する場合「別に画像は名刺サイズぴったりである必要などどこにもない」ということに気がつきました。

というわけで、少々ははみ出ますが場所あるいはシチュエーションを紙に書いて下敷きにしてあります。

タグ的な何か

この考え方を一歩進めると、次のような事もできます。

マスキングテープでタグ
マスキングテープでタグ

マスキングテープで名刺撮影に使いそうな文字列をあらかじめ書いておくという方法。うまくOCRに引っかかれば全文検索で引っ張り出せます。こういう場合は「名刺」というありふれたワードではなくて、「名刺町」とか存在しない(つまり他のノートが検索で引っかからない)言葉にしておくとより効果的です。

そういうタグをいくつか作っておいて、メモ帳の後ろにでも張り込んでおくと便利かもしれません。

タグ保存庫
タグ保存庫

どうしてもOCRの精度を上げたいという方は、ラベルメーカー的なものを使って、

シールでタグ
シールでタグ

こんな感じのタグを作っておくのも面白いかもしれません。

タグ2.0

紙なんてダサくて使ってられない、という純粋デジタル主義の方は、例えば次のようなアレンジも。

デジタル下敷き
デジタル下敷き

やっている事は同じ。この画面ではATOK Padというアプリを使っていますが、とりあえずPCの液晶を下敷きにして名刺を撮影するという方法。別途PCが必要ですがOCRの精度は急上昇するはずです。

さいごに

Evernoteと連携する名刺管理アプリもいろいろありますが、こういうのは仕事環境によって最適解は違ってきます。私みたいにほとんど名刺交換はしないが、時として怒濤な数の名刺をもらって一気にスキャンする、というシチュエーションにある方はこういう工夫で手間少なく付加情報を加えることができます。

▼こんな一冊も:

EVERNOTE「超」仕事術
EVERNOTE「超」仕事術 倉下忠憲

シーアンドアール研究所 2010-08-18
売り上げランキング : 3933

Amazonで詳しく見る by G-Tools

EVERNOTE「超」知的生産術
EVERNOTE「超」知的生産術 倉下忠憲

シーアンドアール研究所 2011-02-26
売り上げランキング : 2439

Amazonで詳しく見る by G-Tools

マスキングテープ10コセット 明るい色 (MT10P002) kamoi mtシリーズ/10P
マスキングテープ10コセット 明るい色 (MT10P002) kamoi mtシリーズ/10P
カモ井加工紙
売り上げランキング : 2862

Amazonで詳しく見る by G-Tools

KING JIM ラベルライター「テプラ」PRO SR130(ホワイト)
KING JIM ラベルライター「テプラ」PRO SR130(ホワイト)
株式会社キングジム
売り上げランキング : 23301

Amazonで詳しく見る by G-Tools

前の記事 次の記事

1 thought on “Evernoteに送る名刺撮影のチョットピックス”

  1. ピンバック: Tweets that mention R-style » Evernoteに送る名刺撮影のチョットピックス -- Topsy.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com