5月12日のアップデート(Version 2.2 Beta 1)でMacのEvernoteクライアントに新機能が追加されました。
「Note Links:create links to individual notes in your Evernote account.」
ノートリンク機能:ノートへのリンクを作れるよ。(激しく意訳)
キタコレ!、です。あくまでベータ版ですが、個人的にとても気になったのでとりあえず書いておきます。
ノートリンクの作成法
まずは、簡単にノートリンクのつくり方を。
これで、ノートへのリンクができました。ハイパーリンクの色が緑色なのが特徴ですね。
ちなみに、現状で試してみたところ、
リンクが貼ってあるノートと、リンク先のノートが同一のノートブックである場合は、単純にノート表示が切り替わるだけです。
違うノートブックならば、「全ノートブック」にフォーカスが移動します。この辺使い方に関係してくるのでご注意を。
ノートリンクの使い方の模索案
このノートリンクの可能性は幅広い物がありますが、とりあえずたたき台として考えつくものを書いておきます。
タスクリスト
まず、安直に思いつくのが「タスクリスト」。
定型と書かれたノートは「チェックリスト」です。同じことを毎日繰り返すもの。
プロジェクトは、進行している企画に関するノート。タスクや関連情報が記入され、毎日変化していきます。
今までだと、これらを「一日のタスクリスト」としてまとめることが難しかったのですが、ノートのリンクがあればばっちりです。
運用する場合は、「一日のタスクリスト」のノートを個別表示させておくと、スムーズに使えると思います。
PoIC的運用
以前、「Evernoteにあったらいいな、の機能」でも書きましたが、「PoIC」というものがあります。情報カードの管理システムの一つなんですが、この中に「情報の参照関係」を記入するというルールがあります。
Aというカードを見て、思いついたアイデアならば、「Ref.:A」などと書くわけです。
※実際カードは作成日時で一意の番号が割り振られているので、Ref. : 2011.05.13 13:10、などとなる。
こういう使い方も、今までのEvernoteではできませんでしたが、今後は対応できそうです。
wiki的運用
結構面倒そうですが、こまかく作り込めばwiki的な使い方もできるでしょう。
まあ、wikiをEvernote上で再現するというよりも、wiki的な発想でEvernoteを運用していくという方が近いかもしれません。
このあたりは要検討です。
検索保存のかわり
同じノートに何度もアクセスする場合、いちいち検索かけるよりも、検索を保存して使い回すのが便利です。
しかし、これもそのノートへのリンクをどこかのノートに貼り付けておけば「検索保存」を一つ減らすことができます。もちろん、今度はそのノートを見つけなければいけない、という問題は残ります。
基本的に検索保存は「スマートプレイリスト」的に運用、一枚のノートに特定のノートへのリンクを張り並べるというのは「プレイリスト」的な運用と考え分けることができるかもしれません。
他のアプリに
このリンクは、Evernoteの外に出しても機能します。
例えば、Taskpaper。
このリンクをクリックするとEvernoteでそのノートが表示されます。先ほどの「一日のタスクリスト」を外部にだして、参照するチェックリストはEvernoteを持ってくるという運用方法もできそうです。
applescriptでこれが操作できるようになれば、さらに可能性は増すような気がします。
さいごに
今回は、簡単な紹介と簡単なアイデアを書いてみました。この機能はまだまだ未知数です(というかまだベータ版です)。
しばらくは、この新しい機能でいろいろ遊んでみたいと思います。とりあえず、以前から待ちわびていた機能の一つなんで、かなりテンションが高まっています。
▼その他リンク:
- Evernote for Macについにノートブックのリンク機能が!!!(goryugo, addicted to Evernote)
- Evernote 2.2 Beta1でついにノートリンク機能が追加(CAPH TECH)
▼こんな一冊も:
EVERNOTE「超」知的生産術 |
|
![]() |
倉下忠憲
シーアンドアール研究所 2011-02-26 |
1 thought on “MacのEvernote(beta版)にノートへのリンク機能が追加”