R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

「ノマドなう」のカバンの中身

Posted on 2011 年 5 月 17 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita
Tag:
  • アナログ道具あそび

※inspired by 「【まとめ】これは気になる!他人のバッグの中身の写真を100まとめてみた」(ライフハックブログKo’s Style)

以前、作業机をちょこっとだけ紹介しましたが、今回はカバンの中身。

外出するシチュエーションによって、カバンの中身は多少変わってきますが、今回は、外で作業する際のバージョン(遊牧民装備)、というか今こうしてマクドナルドで原稿書いている時のカバンの中身をそのまま公開です。

オープン

どん!

なんだかいろいろ入っていますね。いくつかのカテゴリーに分けてみましょう。

アナログツール

アナログ

モレスキンラージ(スクエア)、ロディアdotPad(No.19)、クリアフォルダ。

モレスキンラージは、iQB(アイデア・インキュベーター)。じっくり考えたいことや、特別な言葉を抽出して書き写しています。執筆に直接使うというよりは、物書きの魂を転写している、みたいなノートの使い方になっています。一つの作品作りと言えるかもしれません。

ロディアdotPadは大きなアイデアの書き出しに、クリアフォルダは切り取ったペーパーを挟んであります。

日々の生産活動というよりは、じっくりと自分の頭と向き合うために使うツール群です。長距離の移動が前提の場合は、これらの装備は外されます。

デジタルツール

デジデジ

愛しのMacBook Air(11)、iPad2(Wifi-16GB white)、smartpen(black)、iPod classic(80GB)、Aterm WM3500R。

原稿書きなどメインの作業を全てこなすのはMBA。iPad2はビュアーとノート代わりに。スタイラスはカバンではなくシャツのポケットに差してある場合もあります。最近気がつきましたが、iPad2用に買ったスタイラスペンも当然iPhoneに使えます。でもって、ペンを使うとiPhoneでも手書き系の入力装置が使いやすくなりますね。

iPod classicは音楽用。iPhone3GSは32GBしかなく、50GB以上あるiTunesライブラリを受け止めきれないのでiPodは必須です。あと、作業中はだいたい音楽を聴いているので、これをiPhoneでやってしまうとあっという間にバッテリーが死亡してしまいます。

Aterm WM3500RはWiMAXの端末。バッテリー寿命が長いので、普通に作業する分はまったく問題なしです。これがなかったら、iPad2の魅力はけっこう落ち込んでいたのではないかと思います。

これらは、ほぼ必須アイテム。

補助ガジェット

38d5ed2918cabe41af00e6237b0441e0

カバンのサイドポケットに入っている袋。一つはコード系をまとめたもの。もう一つが文房具セットになっています。

ごちゃごちゃ
文房具セットには、ボールペン、カラーペン、ペンのリフィル、付せん多種、小さいカッター、マスキングテープ、鎮痛剤などが「これでもか! これでもか!」というぐらいに詰め込まれています。

その他

その他

目薬、ジェットストリーム4&1、無印のカラーペンセット、読書用の本。

カラーペンはマインドマップ用。ジェットストリームはカバンのどこかしらにはあります。

ポケット

ポケットの中のメモ超
これはカバンではなく、洋服のポケットですが、ついでに公開。メモ帳です。

長らく「リコレクション・ポケット」というメモ帳を愛用していますが、最近「情報カードの束でも良くね?」とか考えて、実験的に5×3のカードを束ねたものを持ち歩いています。

さいごに

というわけで、ノマド的カバンの中身大公開でした。

結構いろいろ入っていますね。皆さんのカバンの中身はいかがでしょうか?

▼こんな一冊も:

「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法
「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法 中谷 健一

ダイヤモンド社 2010-06-04
売り上げランキング : 39926

Amazonで詳しく見る by G-Tools

仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)
仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書) 佐々木 俊尚

光文社 2009-07-16
売り上げランキング : 2352

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる!
[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる! 美崎 栄一郎

ダイヤモンド社 2011-01-28
売り上げランキング : 3486

Amazonで詳しく見る by G-Tools

前の記事 次の記事

1 thought on “「ノマドなう」のカバンの中身”

  1. ピンバック: R-style » カバンの中身をセレクトする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • ライン、ボード、カード
  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (75)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com