今日の一言はこちらでつぶやいております。
5月16日
今日の一言:自分の人生を観測したことがあるだろうか。
自分の人生を俯瞰して振り返ってみると、体験者とは違った目で捉えることができる。
5月17日
今日の一言:インプットだけでも、アウトプットだけでもいずれ行き詰まる。そこにサイクルを作れるかどうかが分かれ目になる。
フローのサイクルを構築出来るかどうか。システムとして捉えられるかどうか。
5月18日
今日の一言:忙しさに追いかけられている人は、少しずつ狭い路地に迷いこんでしまう。
徐々に身動きが取れなくなり、最終的には袋小路にたどり着く。でも、それはその瞬間までなかなか気がつかない。
5月19日
今日の一言:自分磨きしすぎて、自分をすり減らしてはいないだろうか。
いろんなことを追求しすぎると、何かがすり減ってしまうかもしれない。
5月20日
今日の一言:今日の一言:散らかしているつもりはなくても、少しずつ部屋というのは汚れていくものだ。
なので、掃除というのはルーチンに組み入れる必要がある。週次レビューも同じ。
5月21日
今日の一言:比較は理解の火打ち石
「例示は理解の試金石」のもじり。何かと何かを比較してみると、その本質により迫りやすいということはあると思う。
今週の気になるつぶやき
本を書く仕事って、かなりの部分を機械的に(日々のこととして)こなす必要がある。特別な閃きとか、たぎる情熱などとは少し違う。歯を磨くとか、庭木に水をやるのに似ている。毎日続けるのが大事。思うように進捗しなくても焦らない。でも、うまく進むように工夫は必要。その積み重ねが結果となる。
こつこつやることが重要。あとはいかにそれをやりやすい環境を作れるか。
今週最もアクセスがあった「R-style 待合所」エントリー
今週はゆったり週間だったので、更新はなし。また来週。
明日のメルマガ告知
○ジブンのトリセツ 「面倒くさいという心理」
○BizArts 「ポモドーロテクニック2」
○電子書籍企画 第二回「電子書籍のあれこれ(2)」
○Rashitaの本棚 「40歳からの適応力」(羽生善治)
○エッセイ 「タスクリスト無しの生活」
○Q&Aコーナー
○近況報告