今日の一言はこちらでつぶやいております。
7月19日
今日の一言:分かったつもりにさせるのと、理解してもらうことには、砂山と富士山ぐらいの差がある。
この二つの差は本当に大きい。問題は相手が「分かったつもり」になってしまうと、本当に理解するためのステップを踏もうとはしない、ということだ。
7月20日
今日の一言:面白さは、別の面白さを惹きつける磁力のようなものだ。
面白い人の周りには、面白い人が集まってくる。不思議と。
7月21日
今日の一言:人はだれしも自分好みのレンズから世界を見つめている。ただし、その分厚さには違いがあるし、そもそもレンズを付けていることを知っているだけでも、だいぶ違う。
レンズを外すことはできない。でも、その影響から距離を置くことはできる。
7月22日
今日の一言:何かを手抜きで実行することぐらい、そのことの面白さをそこなうことはない。
面白くなくても全然構わない、というのなら話は別ですが、ちょっとでも面白くしようと思うならば、手抜きは厳禁です。
7月23日
今日の一言:何気ないオススメは、存外に価値が高い。
力強いオススメは、いろいろ背後関係を想像してしまいますが、何気ないオススメには良い物が潜んでいる、かも。
今週の気になるつぶやき
【告知】関西ライフハック研究会 タスク管理分科会#001~隣の人のタスク管理を覗いてみましょう! 8/20 13:30~ 大阪十三 http://atnd.org/events/17833
関西ライフハック研究会の「タスク管理分科会」の第一回目。
スケジュール的に参加できるかどうかは微妙ですが、とりあえず告知まで。
今週最もアクセスがあった「R-style 待合所」エントリー
更新無し
明日のメルマガ告知
○ジブンのトリセツ 「ギルマンの方程式」
○BizArts 「タスクリストについて3」
○電子書籍企画 第十回「価格の問題」
○Rashitaの本棚 「悪人正機」(吉本隆明 糸井重里)
○エッセイ 「エディタについて」
○Q&Aコーナー
○近況報告