以前からちらほらと情報だけは見聞きしていたダイソーのモレスキン風メモ:通称『ダイスキン』。田舎ならあるかも、ということで近所のダイソーにふらふらと買い物に行ったら、発見しました。
A6は2冊しか在庫が無く、『買い占めダメ!絶対ダメ!』(※以下のエントリーを参照)、とのことなので非常に悩んだんですが、「ごめんなさい」ということで、A6を二冊購入して、A7はスルーしました。
※ダイスキンのA6をようやく入手(tadachi-net 出張所)
スペック
『ダイスキン』の特徴をまとめておきましょう。
まず、ハードカバーです。でもってゴムバンドが付いています。紙質はざらっとした感じでペラペラの用紙ではありません。黒色のしおり紐も一本ついています。
用紙枚数は96枚。
このスペックで105円です。驚きです。日本どうなってるんだ、と感じます。まあ牛丼が300円出しておつり来る社会ですから、こんなものなのかもしれません。
モレスキンと同列に並べるのはちょっと違うかもしれませんが、とりあえず
- 巻末ポケットの有無(ダイスキンには無い)
- 紙質
※ご指摘を受けたので、ページ数の多さは削除しました。
あたりが違います。
単純にモレスキンより安いとかそういう話ではなく、105円で買えるメモ帳として見た場合、かなりハイスペックであるように思えます。模倣と言ってしまえばそれまでなんですけども、単純にこういうメモ帳(ノート)が安く手に入るのはなかなか素晴らしいではないでしょうか。なんにせよ選択の自由があるのは良いことです。
さいごに
ただ、入手困難な状況みたいなので、ダイソーにいっちょ行ってみるかと思っても、すぐに手に入るものでも無いみたいです。その辺りはご注意を。
※バーコードは4549131013863 ダイソーNo.は823です。
▼こんな一冊も:
モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方 |
|
![]() |
堀 正岳 中牟田 洋子
ダイヤモンド社 2010-09-10 |
「ページは96枚」って変な日本語だ。
ダイスキンのページ数は192ですし、用紙枚数は96枚です。つまりモレスキンと同じです。情報サイトでしたらきちんと調べてから書かれた方が良いです。
>maridesuさん
ご指摘ありがとうございます。記事の表現を修正しておきました。