R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

ハッピー・ボジョレ・ヌーボー

Posted on 2005 年 11 月 17 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

11月17日。第三木曜日。ボジョレ・ヌーボーの解禁日でございます。
日付が変わってから、喜び勇んで買いに行かれたかた、週末用にキープされている方いろいろかと思います。

まあ、私も旬の物として時間が(そしてお金が)あれば、一応飲むわけですが、毎回飲むたびに、まぁこんなもんだろうな、という気がしないではない訳です。
だいたい一年でワインを飲むことなんて、確実に両手の指だけて数えられるわけで、「う~んこのワインの味わいは・・・」なんて知ったかすらもいえないわけです。
特にワイン通というのでもなく、ワインファンというのでもない。

が、日本に輸入されて入ってくるボジョレー・ヌーボーの数を見る限り、日本にはかなりの数の”ワインファン”がおられるのだなぁ、と驚きを感じずにはいられません。
まあ一般に売られているアルコール飲料の中では、わかりやすく体によいというイメージがあることは確かなので、一定の層には浸透している現状はあると思いますが、しかしながら、このボジョレー・ヌーボーの数は尋常じゃない気がします。

おそらくこういうノリのイベントが好きな方がたくさんおられると言うことなのでしょう。
どう考えても、フランス国内の盛り上がり方からみると日本国内の盛り上がり方はちょっと変な感じがするかもしれません。向こうでは一種の祭りというか祝い事というか、そういう感じで飲むわけですし、当然価格も安い。

日本なんかはワインの原価よりも高い金を使って輸入して、そこに流通がからんで、2000円の後半くらいの価格になっていながらも、これだけの数が輸入されているというのをみると、フランス人はきっと、日本ってまだまだバブリーなんだな、と思っておられることでしょう。

ふっと考えると、こういうのってバレンタインとか、クリスマスとか、そういうのと全く同じ構図になっているのではないのか、という気がしてきます。物を売るための企画、消費のための消費、悪の企業の情報操作・・・というのは少々言い過ぎですか。
まあ、こういうのは文化的に空疎だといえなくもないし、逆にこういうのが日本の文化だと強気に言い切ってしまうこともできそうです。まあどちらにしろこういう消費が日本の馬鹿みたいな経済基盤を支えている訳ですから、この辺は簡単に割り切ってよいものではないのでしょう。
そんなのべつに、楽しければいいじゃん、というのがこの国の空気の大半なんでしょうね。

何のかんのいいながらも、週末にはワインを飲もうと思っている私なのではありますが。

follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

3 thoughts on “ハッピー・ボジョレ・ヌーボー”

  1. belage より:
    2005 年 11 月 17 日 7:52 PM

    私はワイン党ですが、ボジョレは飲みません。
    あれって何で値段がつくのか理解が出来ない
    (笑)
    試飲品だと固く信じているものですから。

  2. 梟の目 より:
    2005 年 11 月 18 日 12:20 AM

    速さは価値を生み、あんな高価なものになっちゃってるそうです。
    今年の風邪は性質が悪いと毎年いうのと同じく、今年は美味しいと毎年訴える・・・・
    好きな人意外には関係のないヲタク的要素がプンプンしますね。

  3. Rashita より:
    2005 年 11 月 20 日 11:48 AM

    >belageさん
    ああいう値段が付くのが日本的なんでしょうね。

    >梟の目さん
    そういう企業側の思惑で、いろいろな消費が作り出され、そこにのっかている消費者がたくさんいるということなんでしょうね。
    と、言いながらも私も飲んでしまいましたが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com