今週のまとめエントリーです。
今週のR-styleは以下。
- 二つの「知的」という言葉
- Evernote for Macのバージョンアップと「タグ」についての基本方針(上)
- Evernote for Macのバージョンアップと「タグ」についての基本方針(下)
- Lifehack Cafe Vol.5(難波)に行ってきたよ
- withEverでEvernoteにストックしたアイデアノートをぱらぱら見返す
- 【書評】『クラウド時代のタスク管理の技術』(佐々木正悟)
今週はEvernoteネタが結構多かったですね。Evernoteに関係することは、書いても書いても汲み尽きることがないような気がしています。
しかしこうして読み返して思うのは、一日一回の更新は「限界性」を感じる、ということ。どうしたって、最後の最後には「選択」する必要があります。あれも、これも、というわけにはいきません。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
11月21日
今日の一言:楽しいことをし続けるって案外難しい。
なぜか?楽しさは変質するから。楽しいことでも単純に続けると、そうではなくなる。
11月22日
今日の一言:知らなくてもわかることはいっぱいあるし、知れば知るほどわからなくなることもいっぱいある。
知識の多寡が、関係ない分野もあるし、致命的な分野もある。全てが共通のルールで動いているわけではない。
11月23日
今日の一言:だいたいは、段取りで決まる。
段取りのありなしは、本質的な影響を与える。それが全てというわけではないが、かなりの部分が段取りを事前に作ったかどうかで左右される。
11月24日
今日の一言:あこがれは磁力のようにはたらく。
どうあれ、人は自分があこがれるものに近づいていくし、そうでないものから離れていく。
11月26日
今日の一言:満足と納得はちょっと違う。
たぶん、満足したら、それで道のりは終了する。良いか悪いかは別として。
明日のメルマガ告知
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めるようになっています。
○ジブンのトリセツ 「良薬が苦い、と知ること」
○どんと来い!仕事術 第三章:どんと来い、批判 第一節 自分の意見を表現してみる
○(おためしネタ)「持続可能な社会保障制度」
○Rashitaの本棚 『運を超えた本当の強さ』(桜井章一)
○エッセイ 「新しいポジティブさについて」
○近況報告