たばこ増税:谷垣財務相、自民税調に要請
自民党税制調査会(柳沢伯夫会長)は14日、たばこ税の税率を引き上げる方向で最終調整に入った。同日開かれた自民党税調の正副会長会議に谷垣禎一財務相が出席し、新規国債発行を30兆円程度に抑えるため、06年度税制改正で、たばこ税率引き上げを要請し、自民党税調は取り扱いを柳沢会長に一任。引き上げる場合は、1本1円の公算が大きく、国・地方合わせて1700億円程度の増税になる。
こちらの方も増税になるようで、一本1円ということは、一箱20円の値上げだから、現状270円のたばこが290円になるということです。330円のパーラメントだと350円ですね。
おそらく喫煙者の方も、意外な展開というよりは十分に予想されていた事態なんでしょう。まあ、しゃあないか、という感じで受け止めておられるのではないでしょうか。
何いってんだ、こんなの不公平だと力強く大きな声で叫んでいる方は少数派だと思います。そうあって欲しいところです。
たばこに関しては、圧倒的に「悪」というイメージがありますし、事実時と場所を選ばない喫煙は、周りに迷惑を与えるということは否定しがたい事実でもあります。
歩きたばこ:ぜんそくの中1が請願、禁止条例採択へ 静岡
小学生の時にたばこの煙でぜんそくに苦しんだ静岡市葵区の市立安東中1年、大石悠太君(12)が、歩きたばこを禁止する条例を制定するよう求めた請願が、15日の市議会本会議で採択される見通しとなった。小嶋善吉市長が13日、明らかにした。
こういう記事を見ていると、「歩きたばこは良くないな」と単純に思うこと以上に、自分が知らないところで他人に迷惑をかけている可能性がいつでもあり得るということを改めて考えさせられます。
意図的であるにしろないにしろ、自分の行動は他者に影響を与える可能性がある、ということは頭の中に常に置いておきたいものです。
たばこも増税か

たばこ税引き上げ がんばれ(良識ある)スモーカー
自民党税制調査会は14日、2006年度税制改正で、たばこ税を増税する方針を固めた。柳沢会長は同日の税調会合後、記者団に対し、「現実の動きとして、そちら(増税)の方向に動いている」と述べ、税率引き上げに踏み切る意向を明らかにした。具体的な引き上げ時期と増税幅は、同日