皆様、あけましておめでとうございます。
2011年は本当にいろいろあった年でした。いろいろな変化があり、いろいろ考えることがあり、いろいろ決断しなければならない年だったと思います。「激動」という言葉が、いささかも大げさではなかった一年でした。
しかし、どうであれ、日常は続きます。時計の針も止まりません。自分なりに何かできることを続けていくしかない、ということです。
平々凡々な当Blogではございますが、今年も少しでもプラスの「何か」を生み出していけるように精進していきたい所存です。
メルマガ新春特別号
さて、一応「日曜日」ということで、今週のまとめエントリーが登場する曜日ですが、今回は簡単に明日のメルマガの告知だけを。
今回のメルマガは、新春特別企画としてインタビュー記事がプラスαでついています。
先日『「うつ」とよりそう仕事術』を出版された酒井一太さん(@kazumoto)へのインタビューです。
「うつ」とよりそう仕事術 (Nanaブックス) |
|
![]() |
酒井一太
ナナ・コーポレート・コミュニケーション 2011-12-20 |
本について、出版について、執筆について、など私が興味あることを1時間ばかりかけてチャットでお聞きしました。なかなか興味深い内容であったと、今原稿を読み返しながら思う次第です。
というわけで、通常一万字ぐらいの当メルマガですが、今回は2万字に迫る勢いになっています。
それと合わせて、今回はお試しでePub版も作ってみました。内容はまったく同じです。メールに記載されているアドレスからダウンロードできるので、iPadのiBooksあたりでご覧になれると思います。
今号の目次はこんな感じ
○新春特別企画:酒井一太(@kazumoto)さんへのインタビュー
○ジブンのトリセツ 「<自分>という思い込み」
○どんと来い!仕事術 第四章:どんと来い、人生
第二節 どこまでいっても人生はあなたのもの
○春樹さんに学んでみようvol.4 「翻訳をする人のチェックポイント」
○Rashitaの本棚 「川原泉の本棚」(川原泉)
○エッセイ 「運がないときほど丁寧にうつ」
○近況報告
気になる方はチェックしてみてください。
※メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
ちなみに、タイミングが良かったので「新春特別企画」と銘打ってありますが、今後こういう形の「ブロガーインタビュー」あるいは「他のブロガーさんとの対談」みたいなものも、メルマガのコンテンツとして確立していきたいな〜と考えています。
今のところ、「ブロガーで出版した人」「タスク管理に熱い興味を持っている人」「現代における「働くこと」について考えている人」などと、インタビュー(or対談)できたらな〜と勝手に想像しています。
コメントを残す