R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

ALS~アフター・ライブドア・ショック~

Posted on 2006 年 1 月 24 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita
Tag:
  • 政治・社会

タイトルに特に意味は無い。ちょっと思いついただけである。
堀江社長ら、証取法違反で逮捕

東京地検特捜部は1月23日夜、証券取引法違反の疑いで、ライブドア社長の堀江貴文社長(33)ら同社幹部4人を逮捕した。特捜部は、投資事業組合や株式交換を使った一連の不正などについて追及するもようだ。

とうとう、堀江社長が逮捕された。
連日の報道の中でも一番のピークを迎えているのではないかと思う。
しかし、私の中では違和感でいっぱいである。
それほど騒ぎ立てるようなことなのだろうか。
というか。一部の人たちは嬉しそうですらある。もちろん前から批判的な人たちだ。
しかし、それ以外でも堀江社長が活躍しているときはネタにし持ち上げていたような方々が、一転「前々から危ないと思っていた」などと言い出す始末である。はずかしくないのだろうか。

ライブドア・ショックという言葉が完全に定着してしまった今、おそらくリクルートと並んで「有名」な企業名になるであろう事は間違いない。
今後のポータルサービスがどのような展開を見せるのかはわからない。

ライブドア、ブログやポータルは「社長逮捕でも継続」

とあるが、実質的に今後どれほどの資金力が残るのかわからない。サービスの停止ということも考えられるのではないだろうか。ライブドアブログで活躍されておられる方は移転先を・・・というのはまあ余計なおせっかいである。

一連の事件の中にはいろいろ不明な点も多いし、あまり突っ込むべきでないこともあるのだろう。
そういうのは別にこのブログのテーマではないので特に扱わない。まあ世の中いろいろなことがあるということで一件落着(?)である。

ただ、ライブドア・ショックというのは社会的にどういう意味を持つのか、あるいはインパクトがあったのか、ということは一応考えてみたいと思う。
事件自体は、堀江社長の逮捕ということで一つの区切りを向かえた、実際の起訴にいたるまでまた展開はあるだろうが、東証の動きからも、他へ波及するほどの力は失っているだろう。すくなくともそういう環境になってから出ないと考えにくいことはある。

堀江社長をどのように捉えるか、ということで今回の事件の意味というのは変わってくるだろう。

新しい経営感覚を持つ経営者がやりすぎてしまったことなのか、それとも旧世代の価値観にぶつかりすぎてしまった結果なのか、それとも政治的背景の逮捕なのか、分析の方向性はいろいろある。
しかし、彼が取って来た行動は、この社会において何かを明らかにしたということは確かである。

このブログでも特に堀江社長を否定したような記憶も無い、これと言って持ち上げたわけではないが、新しい世代の何かを背負ってくれることを期待していた事は確かである。そして私は彼が逮捕された今でも同じような考えを持っている。たまたま検察に逮捕されてしまったということだけである。
こういうことを書くのもちょっとどうかな、という感じはしないではないが、戦後から現在に至るまででも、検察が追求しても追及できなかった事件はいくつもあるだろう。今回の事件は堀江社長にそういう「背景」がなかったということなのだろう。そういうのは言ってしまうと、ハイそれまでということになってしまうかもしれないが・・・。

あとライブドア株についてだが、現在は管理ポストに突っ込まれ、大量の売りで値が付かない状況になっている。
これはまあ仕方が無い。はっきり言って粉飾決済だろうがなんだろうが、あれほどの株式分割をしている株なんてなかなか手を出せるものではない。すくなくとも私は怖くて変えない。
まあ安い値段で、一般投資家が買いやすいということもあるのだろうが、今の個人投資家ブームとあいまって、いろいろな人がライブドアの株を買っていたのではないかと思う。でも、それは致し方ない。株ってそういうものなのだ。
このまま買い手が付かないまま、どんどん値が下がり続けていくだろう。暖かく見守ってあげましょう、なんって口が裂けてもいえないが、もしも売れたらラッキーですね、というくらいの感覚で処理しないと神経が疲れてしまうことは間違いない。

もうちょっと書きたいこともあるのだが今日のところはこれまで。

その他関連記事
堀江容疑者は社長辞任へ、新社長に平松氏・ライブドア
ライブドア:堀江容疑者、署名を拒否 東京地検の調べに
一連の取引報告、「堀江容疑者が了承」 ライブドア事件

前の記事 次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • ライン、ボード、カード
  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (75)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com