「ティーザー広告」ってご存じですか?
英語のtease(じらす)から来ている広告用語で、
ある要素を顧客に明らかにしないことによって注意をひこうとする
という手法のことです。
※ウィキペディア:「ティーザー広告」より
ようはチラ見せ、というやつですね。
書影もまだないAmazon情報
別にこのティーザーを狙ったわけではありませんが、Amazonの次の本の登録情報はやや不完全です。
シゴタノ!手帳術 |
|
倉下 忠憲
東洋経済新報社 2012-03-29 |
著者名に登録されているのは、私一人ですが実はもう一人います。そう、次の新刊は共著なのです。
共著
ライフハック系の本は、共著を多く見かけます。
中でも、佐々木×大橋・佐々木×堀(敬称略)、のコンビは面白い本を出されています。一人の物書きとして、共著というのもなかなか面白そうだな〜と眺めておりました。気の合う人と一緒に本を書くというのは、楽しそうな仕事のように思えます。
で、今回それが実現しました。
共著者は、Hacks for Creative Life!の中の人、北真也さん@beck1240さん。でもって、テーマが手帳術。
さいごに
はたしてこの本はどんな本なのか、は発売日である明日のエントリーで紹介しますが(ティーザー)、@rashita2と@beck1240の要素が詰まった本だということは言えそうです。
青と赤の織りなすコントラスト。は大げさですが、二人の著者の文章が一つの本に並ぶというのは、なかなか面白いですね。
もちろん、この二人が書いているのですから、「ほぼ日手帳」の話題がわんさか出てきます。
詳しいことはまた、明日、ということで。