R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

【告知】『シゴタノ!手帳術』販促などのお知らせ

Posted on 2012 年 4 月 6 日 by Rashita

好評いただいております『シゴタノ!手帳術』の販促企画について何点か。

シゴタノ!手帳術
シゴタノ!手帳術 倉下 忠憲 北 真也 大橋 悦夫

東洋経済新報社 2012-03-30
売り上げランキング : 1093

Amazonで詳しく見る by G-Tools

献本PR

以前のエントリーで紹介しました、メディアマーカーでの献本PR。第一次が終わりました。出品してくださった近藤さん&応募してくださった皆様、ありがとうございます。

というわけで、第二弾。今回は私による出品です。

「シゴタノ!手帳術」献本PR

一応著者の片割れということで、希望される方がいらっしゃるならサイン本にてお送りいたします。上のページにも書いてありますが、コメント欄に希望する旨をご記入ください。Bookoffに売るんだからサインなんて必要ない、という方は別に何も記入してくださらなくて大丈夫です。

応募期間は4月13日12時まで。

前回残念ながら当たらなかったぁ〜という82名(推定)の方も、ぜひ再チャレンジしてくださいませ。

過去のほぼ日手帳の写真

Facebookページの写真アルバムにて、私が使ってきた過去のほぼ日手帳の写真をちょっとずつアップしております。

シゴタノ!手帳術企画〜倉下のほぼ日手帳〜

現在2009年までアップが終了しています。ちょうどオリジナルを使っていた最後の年ですね。

ご覧になっていただければ分かるように、使い始めた最初からバンバン使っていたわけではありません。空白のページもやたらとあります。使い方もどんどん変化しています。言い換えれば、使いながら、使い方を模索してきたわけです。

残念ながら書籍にはこういう「あんまり出来ていなかった時代」の手帳の写真は載りません。まあ「おぉ〜すげぇ〜」的なものではないのですから、ページ数的に考えても掲載できないのは仕方がありません。

またこれは、Blogにも載せづらいコンテンツです。なんかちょっとこう「いまさら」感が出てしまいます。

というわけで、Facebookページを使って紹介してみることにしました。ご笑覧ください。また来週にでも2010年のカズン、2011年のカズンを追加していきます。

一つ言いたいのは、一週間とか一ヶ月ぐらいで「手帳うまく使えないなぁ〜」という感想が出るのはごくごく自然なことだ、ということです。むしろそれが出発点かな、という気がしています。

さいごに

予定は未定ですが、4月の後半あたりに東京で出版記念系のイベントが行われるかもしれません。詳細が決定したら、また紹介します。

4 thoughts on “【告知】『シゴタノ!手帳術』販促などのお知らせ”

  1. くまのまぉ より:
    2012 年 4 月 6 日 4:13 PM

    うわーこれ欲しいです。サイン本だとさらにうれしい(#^_^#)

  2. yoshi より:
    2012 年 4 月 7 日 10:09 AM

    いつも拝見させていただいてます。本を希望します。よかったらサインもお願いします。

  3. rashita より:
    2012 年 4 月 7 日 11:55 AM

    >くまのまぉさん
    ありがとうございます。是非メディアマーカーの献本PRにチャレンジしてみてください!

  4. rashita より:
    2012 年 4 月 7 日 11:56 AM

    >yoshiさん
    すいません、私の文章の書き方が不正確でした。応募&コメントは

    http://mediamarker.net/adbook/list317

    のページにてお願いできますでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com