今週のまとめエントリーです。
- EvernoteのInbox整理ができる「MoveEver」が登場
- 開発に至までの、新しいルート
- ダイスキンラージをゲット
- 変化多き時代におけるアプローチ
- 『シゴタノ!手帳術』出版記念イベントに参加してきたよ
- ひねくれ者のアプローチ
イベントで東京に移動したおかげで、やや軽めの内容が多かった・・・ですかね。まあ、よくわかりません。しかし、相変わらず自分で書いておきながら「これ、どのカテゴリーに分類するんだろうか?」と首をひねるようなエントリーが多いです。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
4月23日
今日の一言:心が重いな、と感じたらインプットを一度止めてみる。そして、考えていることをまとまりないままでもいいから書き出す。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 4月 23, 2012
これでずいぶんスッキリすると思います。それで万事解決、というわけにはいかないでしょうが。
4月24日
今日の一言:上達に、たぶん終わりはない。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 4月 24, 2012
上に登ると、だいたい次の課題が目に入るものです。
4月25日
今日の一言:真摯に取り組んだことは、たぶん何かの役には立つ。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 4月 25, 2012
直接役には立たなくても、真摯に取り組んだこと自体が役に立つかもしれません。
4月27日
今日の一言:忙しいときほど、段取りに時間を使う。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 4月 27, 2012
映画撮影の際、絵コンテがどれほどの役割を果たしているかを考えると段取りの重要性がよくわかります。
4月28日
今日の一言:同じ問題をしつこく考えらる人だけがたどり着ける場所、というのはある。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 4月 28, 2012
それがどんな場所なのか、どんな風景が見えるのかは私にもわかりませんが、焼き畑農業とは違った風景であろうということは察せられます。
告知など
実はこのブログで書いた書評が、とあるフリーペーパーに掲載されました。
4月29頃〜6月1日まで、紀伊國屋新宿本店さんでフェアが開催され、そこにフリーペーパーが置かれているようです。当面その期間に東京に出かける予定はないので、誰か見かけたら@rashita2まで教えていただけると幸いです。
ちなみに3Fのビジネス書コーナーにフェア台があるようです。
明日のメルマガ告知
○ジブンのトリセツ 「モラトリアム・シンキングタイム」
行動経済学から自分の取り扱い方法について考えるコーナー。
○BizArts 「七つの習慣を読み込む vol.1」
ビジネス・アーツを考えるコーナー。最近は『七つの習慣』をじっくり読み込んでいます。
○春樹さんに学んでみようvol.8 「真剣に壁にしがみつくこと」
週替わり連載企画。今週は村上春樹さんからいろいろ学びを得るコーナー。
○Rashitaの本棚 『フリーズする脳』
Rashitaの本棚から一冊紹介するコーナー。新刊あり古本あり。
○エッセイ 「マナー音痴」
テーマなく送るRashitaの独り言のようなコーナー。○物書きの物見 「アマテラス・プロジェクト」
物書きとしてのRashitaが注目しているトピックスについて紹介。
○近況報告
近況報告&雑感。
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。