R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

てんこ盛りのEvernoteインプットアプリ『EverGear』

Posted on 2012 年 5 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita
Tag:
  • EverGear
  • ,
  • Evernote
  • ,
  • iPhone・iPad・Mac

Evernoteにメモを送るアプリは、だいたいが「尖って」いるので、それぞれ一長一短があります。

なので、

「この部分は良いんだけど、あのアプリの機能が付いていたらな〜」

と思うことがしょっちゅうです。

まあ、いろいろ詰め込むとアプリが重くなったり、操作がわかりにくくなったり、メンテナンスが大変だったりと開発者さん的苦労がアップしてしまうのは十分に理解できます。

しかしながら、この『EverGear』というアプリ。全部盛りです。

EverGear 1.0.0(¥350)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Lakesoft – Hiroshi Hashiguchi(サイズ: 4.1 MB)

  • テキストメモも写真も一つのアプリで済ませたい
  • すぐに送信もしたいし、保存しておいてまとめて送信もしたい
  • ! want 履歴!

こういう欲張りな期待を全て満たしてくれます。

機能紹介はほぼ割愛

アプリの解説は以下のブログ記事に譲ります。

Cocoaの日々: アプリ EverGear をリリースしました
開発者さんのブログ

Evernote系メモアプリに再び超新星現る!?その名も EverGear
毎度お世話になっております。

  • 1ノートに写真20枚までOK
  • ひな形を自作できる
  • 下書きからの送信
  • 履歴機能
  • 入力補助

もう、てんこ盛りです。

Good Point

アプリの評価は、とにかく実際に使ってみるのが一番。

で、使ってみました。

個人的に好感度が高かったポイントは以下の3つ

  • テキストと写真の送信が1つのアプリで済む
  • 1ノートに複数の写真を入れられる
  • 履歴が残る(ただし50件まで)

iPhoneのDockにはアプリが4つしか入れられないので、一つのアプリでテキストと写真の両方が送信できるのは、非常にGoodです。

あと複数の写真。

普段は1ノート1トピックス主義で使っているので、1ノートに複数の写真を入れることはありません。しかし、名刺の表と裏とか、同じ商品を違う角度から取った写真などは1ノートにまとめてあった方が便利でしょう。そういうノートが簡単に作れます。

履歴に関しては、とりあえず履歴が残る、という感じ。

今度紹介しますが、バージョンアップしたTextEverは履歴の使い勝手がググンとあがっています。それに比べるとちょっと力弱いかな、という印象。しかし、それはインプット系のアプリとしてはおまけというか横道的機能なので、普通の人はあまり気にしないでよいでしょう。

気になった点

基本的に好感触なアプリなんですが、二つだけ引っかかったポイントがあります。

一つは、ワンタップが手間に感じる点。

FastEverならば、アプリの起動即メモの入力です。FastEverSnapも同様にすぐに写真撮影に移れます。このEverGrearは多機能な分、アプリの起動→ボタンのタップ→メモの入力(あるいは写真の撮影)という流れになります。つまり間にワンタップ入るわけです。

これはアプリのせいではなく、単に慣れの問題です。ただ普段、即入力系アプリになれていると、このワンタップが微妙に引っかかります。使い慣れない内は、起動させた後、ボタンを押していないのに、メモ入力の画面が表示されるのを3秒ぐらい待っていました。まあ、これは使い慣れればそれほど大きな問題ではなくなる気がします(あくまで気がするだけですが)。

もう一点は、作成されたノートの下の方にアプリの名前とバージョンが入ること。これって必要ですかね。利用者的なメリットがあまり見えてこないのですが。

たしかに、文字列が入っていると「Evergear」で検索をかければ、Evergearで作成したノートを抽出することはできますが、それだったらタグを付けるとか、作成者として登録するとか(FastEverはそうなっている)、他にも方法があるような気がします。

そんなことたいしたことじゃない、と言ってしまえばそれまですが、例えばKOKUYOのキャンパスノートの1ページ1ページに「KOKUYO」と印刷されていたら、なんかちょっとう〜ん、という気がしないでもありません。それと似たような感じです。

まあ、この辺は機能と言うよりも単に感覚的なものなので、気にしない方は全然OKでしょう。それに赤字のでかいフォントではなく、灰色で隅に小さく書いてあるだけなので、気にする人もスルーできるかもしれません。

さいごに

最近、Evernoteと連携するアプリが次々と登場したり、高機能なバージョンアップが行われたりと、フォローが大変です。が、なかなか喜ばしいことですね。

このEverGearは、人によってはスマッシュヒットするのではないかと思います。個人的にはまだDock入りではありませんが、今後もちょこちょこ使っていきたいところです。

▼こんなアプリも:

TextEver – Evernote ノートをさらに速くとれます。 1.3(¥170)App
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Gosubits – Andrey BELONOGOV(サイズ: 4.2 MB)

▼こんな一冊も:

EVERNOTE「超」知的生産術
EVERNOTE「超」知的生産術 倉下忠憲

シーアンドアール研究所 2011-02-26
売り上げランキング : 10706

Amazonで詳しく見る by G-Tools

follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

3 thoughts on “てんこ盛りのEvernoteインプットアプリ『EverGear』”

  1. ピンバック: R-style » 5/21 ~ 5/26 今週のまとめ
  2. ピンバック: R-style » EverGearがアップデートで使い勝手向上
  3. ピンバック: EvernoteインプットアプリEverGearは「全部入り」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com