本日は以下の会に参加しました。
シゴタノ! 5/26(土)に大阪にてタスクカフェを開催します
今日は晴れてます。
というか、今参加しております。
皆さん集まって、パソコンなりノートなりiPadに向かい合いながら、黙々とレビューをされている中で、この記事を書いております。
概要
この会の内容を、ひじょーに簡単にまとめると、
「みんなで週次レビューをしよう!」
という会です。
ツイッターのハッシュタグで、内容のまとめやら感想などが上がっていますので気になる方はチェックしてみてください。
#tcafe
週次レビューにまつわる問題は、
- 何をしていいのかわからない
- 時間が取れない
- 続けられない
あたりに集約されるだろうと思います。
「何をしていいのかわからない」については、大橋さんの解説と特典資料で、
「時間が取れない」と「続けられない」は、会という強制力で、
対応できるのではないかと思います。
例えば、読書会なんかでも、いろいろな人の本の読み方に触れることで自分の読み方に変化がある、みたいなこともあるでしょう。それに読書会に参加するために、がんばって読了する、という効果も考えられます。
さいごに
新しい習慣を身につけるうえで、最初が一番難しく、困難です。飛行機の離陸に喩えてもよいかもしれません。それを補助するために、「会」なり「場」の力を利用するというのはありでしょう。
ある程度経験がある人がいるならば、別にこの「タスクカフェ」にこだわらず、ちょっと集まってレビューしてみる、という試みもできるのではないかと思います。
2 thoughts on “タスクカフェ@大阪(第一回)が開催されました”