NHK職員着服、視聴者から批判の電話相次ぐ
NHKスポーツ報道センターのチーフプロデューサーがカラ出張を繰り返し、約1762万円を着服していた問題で、NHKの視聴者コールセンター(東京)には12日正午までに、視聴者らから批判など約410件の意見が電話で寄せられた。
NHKによると、「なぜ、このように不祥事が相次ぐのか」といった怒りの声や「襟を正せ」「真剣に反省してほしい」などの厳しい注文が多数を占めた。
本当にネタにことかかないNHKですが、タイミングが悪いことこの上ない。
NHK受信料支払い義務化 総務省検討、値下げ前提に
総務省は11日、NHKの受信料を値下げすることを前提に、支払いを義務化する方向で検討に入った。経費を節減して値下げを実現するため、NHKが持つ八つのチャンネルの削減を検討する。一連の不祥事で広がった視聴者の不払いに端を発した受信料制度の見直し論議は、受信料の徴収に強制力を持たせる方向で議論が進む見通しだ。
このタイミングでこの発言は反発必死でしょうね。
個人的に受信料の義務化については別段どうでもいいことですが、すくなくとも今の状態で国民が納得するかというと、否、という感じでしょうか。
まあ、その受信料の値段がいくらなのか、というのも実はポイントですし、また義務化された後に、徐々に値上げしていくという「国民年金方式」という政府のお得技もありますで、一応関心を置いておくテーマなのかもしれません。
NHKはチャンネルが多いか?多いでしょうね。
すぐにでもチャンネルと職員を減らすべき、というのが多くの意見ではないかと思います。
タイミングの悪い発言

NHK不祥事チーフプロデューサーがカラ出張で着服
「NHK不祥事チーフプロデューサーがカラ出張で着服」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006…
NHK受信料支払い義務化
「NHK受信料支払い義務化」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べしてみてください。 =2006年4月12日収集分= …