今週のまとめエントリーです。
- 「スピードスライド作成講座」に参加しました
- 【企画】「ハイブリッド発想術」をプレゼントします
- 【書評】『櫻の樹の下には瓦礫が埋まっている。』(村上龍)
- ChromeのEvernoteウェブクリッパーの新機能でいろいろ試してみた
- ちょっとしたスランプとの対峙法
- 工場アパートと環境デザイン
一週間に一回は、Evernoteネタと書評記事を入れていこうかなと緩く考えていますが、とりあえず今週はクリアできました。
Evernoteのウェブクリッパーアドオンはなかなか楽しいですよ。この楽しさはジワジワ広がっていくと思います。来週はいよいよ新刊の発売なので、ちょっと広告系が多くなるやもしれませんがあしからず。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
6月18日
今日の一言:ブレスト中は性急な結論付けをしてはいけない。アイデアを多く出せる人は、日常生活中も同じことをしている。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 6月 18, 2012
思い込みに浸らない、ということです。
6月19日
今日の一言:テクニックは先行させるものではない。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 6月 19, 2012
テクニックは目的に沿う形で、後から付いてくるものです。
6月20日
今日の一言:大金を持ち歩かない方がいいように、大時間も持ち歩かない方がいい。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 6月 20, 2012
時間を必要以上の大括りで捉えると、浪費します。
6月21日
今日の一言:創造性を殺すのは、自己否定だけあれば十分。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 6月 21, 2012
他にも阻害要素はいっぱいありますが、自己否定中__自分にはアイデアが出せない、自分の出すアイデアなんて__は、創造性が表に出てくることはきっとないでしょう。
6月22日
今日の一言:「今日から変わろう」ではなく、「昨日、変わったんだ」と考えるとよいのかもしれない。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 6月 22, 2012
認知的不協和、というやつですね。変わっちゃたんだから、後はもうやるしかないですね。珍しく10ファボ以上もらえたツイートです。
6月23日
今日の一言:メガネをかけていながら、メガネを探すときがある。考え事をしているときも似たようなことがある。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 6月 23, 2012
考える対象を間違えている。基本的な認識が違う。そういう状況です。
明日のメルマガ告知
○ジブンのトリセツ 「箱の大きさに注意を払う」
行動経済学から自分の取り扱い方法について考えるコーナー。
○BizArts 「整理のためのシステム」
ビジネス・アーツを考えるコーナー。引き続きケリー・グリーソンの本を取り上げています。
○春樹さんに学んでみようvol.10 「言葉の力」
週替わり連載企画。今週は村上春樹さんから学びを得る企画。
○Rashitaの本棚 今月の数冊(仮)No.002
Rashitaの本棚から一冊紹介するコーナー。今週は最近買った本を何冊か紹介しています。
○エッセイ 「定点観測と自分パラメータ」
テーマなく送るRashitaの独り言のようなコーナー。
○Q&A 「コンビニでの雑誌の扱い」
読者さんからいただいた質問に答えるコーナーです。絶賛質問募集中。
○近況報告
近況報告&雑感。○新刊読者プレゼントコーナー
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。