今週のまとめエントリーです。
- 知識と直感。あるいは能力と経験。
- 365日の書斎:#04 本棚の殻と機能
- Scrivenerへの散歩道#001
- 読書好きが、書店の本棚を眺めて憂鬱になるとき
- 発想における「ShSf」
- 【書評】メソッド革命 (エリック・ライアン+アダム・ローリー)
連載形式が少しずつ増えてきました。もしかしたらまた増えるかもしれません。
「書店の本棚」については、かなりキツイ表現を使いましたが、もちろんそれは私が書店を好んでいるからです。それに、「ここでなら本を買いたい」と思わせてくれる書店もきちんとあります。そういうお店が一店でも増えてくれればいいな、と思っている今日この頃です。
記事への言及ツイートで、「買い手にも何かできることがないか」というようなコメントを頂きましたが、それについてはまた考えてみたいと思います。きっと何かあるはずです。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
10月24日
今日の一言:探そうとしないと見つからないものもあるし、探してしまうと見つからなくなるものもある。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 10月 24, 2012
なかなか難しい。それを見極める力を。
10月26日
今日の一言:人は記録を生み、記録もまた人を生む。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 10月 26, 2012
その繰り返しで、前に進んでいく。
明日のメルマガ告知
毎週月曜日配信されている「Weekly R-style Magazine」の、来週号の目次はこちら。
○ジブンのトリセツ 「タスクリストの運用論(8)」
行動経済学から自分の取り扱い方法について考えるコーナー。
○BizArts 「減らす技術の6原則(下)」
ビジネス・アーツを考えるコーナー。現在は『減らす技術』を読み込んでいます。
○哲学的なお話vol.13 「ソクラテスの警句(2)」
週替わり連載企画。今週は哲学的なことをちょこっとばかり考えます。
○Rashitaの本棚 購入本リスト
Rashitaの本棚から一冊紹介するコーナー。なんですが、今回は最近買った本のリストです。
○エッセイ 「kindleストアと個人の書き手の展望」
テーマなく送るRashitaの独り言のようなコーナー。
○近況報告
近況報告&雑感。
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
ご興味ある方はこちらから。