R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

11月と言えば自分の好きなブログを告白する月らしいです。 ~2nd Edtion~

Posted on 2012 年 11 月 2 日2020 年 11 月 11 日 by Rashita
Tag:
  • 11月といえば自分の好きなブログを告白する月
  • ,
  • blog

人はなぜこうも忘れっぽいんだろう。以下のブログを読んでいて、そんなことを思いました。

11月といえば自分の好きなブログを告白する月…ということです2012(23-seconds blog)

そういえば、去年の11月に「11月と言えば自分の好きなブログを告白する月らしいです。」という記事を書いています。が、1年も経たないうちに__おそらく記事を書いた二週間後ぐらいには__すっかりそのことを忘れてしまっていました。

もちろん、そんな忘れっぽい脳だからこそ、私たちは苦悩に満ち、不条理が押し寄せ、降りることができない失敗の列車のような人生を歩んでいくことができます。もちろん、こういうことを思いつくのもまた、脳のとてもすぐれた(言い訳という名前の)自己防衛機能です。

さて、話を脱線から戻しましょう。

「自分の好きなブログ」の全てを公開するのは、いささか今の私には手に余る作業なことは間違いありません。原稿タスクのスタックが「消化してくれぇ〜」と私の背後から迫ってきているのです。

MyRSSリーダーにはさまざまなBlogが登録されていますが、その中でも「この人の記事だったら、たとえタイトルが興味なさげでも、釣りっぽくても、無題でも読んじゃうよ」というブログがあります。極端な言い方を許してもらえるならば、「更新を待ちわびているブログ」です。

その(全てではありませんが)いくつかを紹介してみましょう。

とりあえず5つ

23-seconds blog

何度かこのBlogでも記事を紹介、というか記事から触発された記事を書かせていただいております。今回もそのパターンの一つ。記事を一つ読む度に、私のアイデアノートに複数の疑問(つまりアイデアの素)が放り込まれる。そんなBlogです。

なんかカラフルな生活

今週の頭に「スピンオフ小説」を掲載しましたが、その元ネタの小説が連載されていたBlog。とりあえず長文が多いので、忙しい方にはまったくオススメしません。あと、読むとついエントリーが書きたくなるのも危険です。

Find the meaning of my life.

文章の運び、視座の持ち方ともに読み応えのあるBlogです。単に共感するだけでなく、「それはこういうことかもしれないな」「もしかしたらこう考えられるかも」などと自分なりの考えが触発されます。個人的には「雑感」カテゴリーの記事が好みです。

iPhoneと本と数学となんやかんやと

軽快な文体と、文章から漂ってくる知的好奇心の匂いにとても好感が持てます。関西弁ぎみに書くと少々うざったいことがあるのですが、このBlogではあまりそういう感触はしません。個人的にはタイトルにあるんだから数学についてもうちょっと書いて欲しいところです。

ワクワク人生のススメ!

タイトルからして良い感じですね。文章全体から言葉を正確に紡ごうという意志みたいなものを感じます。もしかしたら「書くことを通して考える」を実践されているのかもしれません。もちろん読み手も、その文章を通して考えを進める必要があります。

さいごに

今回は、「役に立たない」記事をよく書かれている方をピックアップしてみました。おそらくこう書いても、そのブログの主催者さんは特に気分を害されることはないでしょう。もしかしたら、ニコニコと微笑みながら「役に立つってどういうことでしょうね」と切り返されるかもしれません。

ようはそういうBlogであり、私はそういうのが好みだ、ということです。

とても奇妙な話に聞こえるかもしれませんが、自分がそういう好みを持っているから、自分自身もそういうBlogを書くことができます。

つまり、どこかには自分と似たような人がいて、その人ならば(あるいはその人だけは)きっと楽しんで読んでくれるだろうな、と信じることができるということです。

follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com