今週のまとめエントリーです。
- タスク管理の変遷
- 365日の書斎:#06 「あたらしい書斎」の新しさ
- Scrivenerへの散歩道#004 モードに合わせてスクリーンを切り替える
- 【書評】なぜ、勉強しても出世できないのか?(佐藤留美)
- てぃーあーるぴーじーに似たもの
- 【書評】ウェブで政治を動かす!(津田大介)
ときどき、このエントリーリストを作りながら「このBlogは一体何Blogなのか」と哲学的思考にはまり込みそうになります。まあ、何Blogだって全然構わないわけですが。
書評のストックが貯まりまくっておりますので、ボチボチ書評密度を上げていかないと・・・。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
11月13日
今日の一言:固くない、型を持つ。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 11月 13, 2012
型は型として、最終的にそこから抜け出られるような思考の柔らかさが必要かもしれません。
11月14日
今日の一言:なぜそうなのか、を一度は自分で考えてみる。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 11月 14, 2012
ということも、一度なぜそうなのか考えてみるとよいかもしれません。
11月16日
今日の一言:ややこしい数式は紙とペンを使って解く。アイデアも同じ。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 11月 16, 2012
頭の中だけで処理できることって案外限られています。紙に限りませんが、一度外に出してみることで可能性は大きく広がります。
11月17日
今日の一言:効率的であるためには、測定可能性が必要である。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 11月 17, 2012
ということは測定が不可能なものは効率的にしようがない、とも言えます。
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週の目次はこんな感じです。
○ジブンのトリセツ 「タスクリストの運用論(11)」
行動経済学から自分の取り扱い方法について考えるコーナー。
○BizArts 「シンプル時間管理」
ビジネス・アーツを考えるコーナー。『減らす技術』を読み込んでいます。
○Evernote四方山話vol.13 「効率化とポジティブデビアント」
週替わり連載企画。今週はEvernoteについてのお話。
○Rashitaの本棚 「Gene Mapper」(Fujii Taiyo)
Rashitaの本棚から一冊紹介するコーナー。新刊あり古本あり。
○エッセイ 「自分に自信を持つということ」
テーマなく送るRashitaの独り言のようなコーナー。
○近況報告
近況報告&雑感。
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
ご興味ある方は以下からどうぞ。