R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

スマートタスクリスト2.0 あるいはアリスの物語

Posted on 2013 年 1 月 21 日2016 年 6 月 14 日 by Rashita
Tag:
  • アリスの物語

「おはようアリス」
『おはようございます。マスター』
私が声をかけると、アリスが姿を現す。いつも通り長めの赤いプリーツスカートと白のブラウス、それに黒のジャケットだ。
「今日も晴れか。気分良く仕事が始められそうだ」
『それはなによりです』
「さっそくタスクリストを作成してくれ。モード”平日”で頼む」
『了解しました。モード”平日”にてデイリータスクリストの作成を開始します』
アリスの”目”がこちらを向く。
『体温、心拍数、脈拍、脳波ともに平常値の範囲内です。マスターの体調を”元気”と判定しました。何か追加で考慮すべき要素はありますか』
「まったくない。元気そのものだよ」
『了解しました。”平日”、”元気”のパラメータに、”火曜日”、”21日”のパラメータを追加します。リマインダーをご覧になりますか』
「ああ、見せてくれ」
目の前にウィンドウが立ち上がる。
「重要度大だけを表示、それに先週以前に追加したものは消してくれ」
リストの項目が3つに減る。”ヤマトに契約書送信”、”アリスのアップデート”、”トマトケチャップを買いに行く”。そうだ、もうストックが無くなっていたのだった。あの偏屈なじいさんの店に行かないと。
「アリス、ケチャップ購入をタスクに追加だ。リマインダーはもういいよ」
『了解しました。これでリストのパラメータを確定させますか』
そうしてくれ、と言いながら私はドルズショップの棚を思い浮かべる。
どれだけ店主が偏屈でも、品揃えに一流のこだわりがあればこのご時世でも小売店がやっていける、と証明するご立派な棚だ。
いつの時代でも食にこだわる人間はいるし、そこにお金は湯水のように注がれる。人はどんな快楽にもいずれは慣れてしまうが、食事と縁を切って生活していくことは不可能だ。
「今日はあの店定休日じゃなかったよな」
『はい、マスター。ドルズショップは毎週水曜日が定休日、と登録されています』
だったら、今日行っておかないと。
『タスクリストの作成が終わりました。買い物時間を考慮して、通常の80%で構成してあります』
「80%?えらくタイトスケジュールだな。あの店はそんなに遠くないだろう」
アリスに計算間違いがあるとは思えないが、さりとて前提条件を誤れば結果も誤る。確認は必要だ。
『これまでのログを考慮すると、マスターはドルズショップに長時間滞在することが想定されます。平均買い物時間のおよそ200%というのが私の推測で、それが反映された結果です。リストを再構築なさいますか』
怒りも皮肉もない声で冷静に事実を告げられると、心の持って行き場がなくなってしまう。アリスの指摘する通りあのじいさんと話し出すと時間を忘れてしまうのだ。どうせ、今日もそうなるだろう。
「いや、再構築は構わない。これで行こう。じゃあ、ファーストタスクから取りかかろうか。20分のタイマーをセットしてくれ。あと、その間にフィードのフィルターを頼む。今日はのんびり読んでいる暇もなさそうだから、10分程度にまとめておいてくれ」
『了解しました。何か優先事項はございますか』
「そういえば、昨日はオレンジの新機種が発表されたんだったな。オレンジ関連の記事は一つでいい。その他は全てシャットアウトだ。その代わり株価関係をピックアップしておいてくれ」
『どこかご希望のサイトはございますか』
アリスがサイトのリストを表示させる。が、私はそれを右にスライドさせた。
「いや、リストはいいよ。ワヨーフーアルティメットでいい。じゃあ、タスクに入るよ。タイマーを起動してくれ」
『了解しました。では、フィードのフィルタリングを開始します。グッドラック、マスター』
アリスはそう言い残し姿を消す。チコチコなるタイマー音と、AIに幸運を願われるというのも不思議な体験だなという私の思いだけが部屋の中に残った。

前の記事 次の記事

2 thoughts on “スマートタスクリスト2.0 あるいはアリスの物語”

  1. ピンバック: R-style » 1/21 ~ 1/26今週のまとめ
  2. ピンバック: R-style » フィードリーダー2.0 あるいはアリスの物語(2)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com