R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

Scrapboxの使い方

Scrapbox企画

Scrapbox企画:はじめに
Scrapbox企画:第一回:Scrapboxとは何か
Scrapbox企画:第二回:Scrapboxの特徴
Scrapbox企画:第三回:Scrapboxの使用例
Scrapbox企画:第四回:Scrapboxの操作・入力法
Scrapbox企画:第五回:Scrapboxのカスタマイズ

Scrapboxについて

Scrapboxの情報構造
Scrapboxの利用方法
Scrapboxの基本操作
Scrapboxの料金体系を確認
Scrapboxのリアルタイム同時編集はすごいんだよ、という話
トレーディング・カードゲームの3CとScrapbox
Scrapboxは宇宙船
タグリストの希求とScrapbox
Scrapbox depth level
Scrapboxでリスト的に作ることとハッシュタグ的に作ることの違い
誰ガ為のScrapbox – R-style
段階的アウトプット
Scrapboxは「整理しない整理」
Scrapboxにツイートが埋め込めると嬉しいのか
Scrapboxでは承認欲求を満たせない
いつも「その他」が溢れかえってしまうあなたにはScrapbox

Scrapboxの機能

あえてマージしない
Scrapbox Stream grep

Scrapboxの利用法

Honkureの作り方2 Scrapbox編
Scrapboxでの記事執筆
Scrapboxでメモ帳を公開するということ
ScrapboxでWebクリップを一家言と共有する
「本の感想箱」というScrapboxの公開プロジェクトを作りました
シームレスに執筆を開始する at Scrapbox
知的生産の技術を皆で集めてみませんか
「考えて、生み出す技術」プロジェクトのページ例
Scrapboxプロジェクトをいくつか統合へ
読書猿マシュマロ全質問回答プロジェクトがすごい
プロジェクト管理とScrapbox
行き場のないメモをScrapboxに気楽に書き留める
困るんです。企画案が分岐したりすると
ついタスクにしてしまう
デイリータスクリストは毎日違う
Scrapboxでタスク管理+原稿管理をスムーズにつなげる

実践例

光る言葉をリンク化する 〜メモのリファクタリング実践例〜
知識をリンクでたぐり寄せる〜Scrapboxにおけるメモのリファクタリング実践例2〜
♪リンクをつけましょ、おページに〜
情報カードをScrapboxに転記して加工する
ページの抽出〜Scrapboxにおけるメモのリファクタリング実践例3〜
思いつきすぎるの実際例
思考は転々とする
ページの整形〜Scrapboxにおけるメモのリファクタリング実践例4〜

Scrapboxのコツ

Scrapboxをリンクベースで記述する
Scrapboxのページリンク作りって、ちょっと検索
トップダウンとしてのハッシュタグ
Scrapboxでリスト的に作ることとハッシュタグ的に作ることの違い
Scrapboxでは「説明」する

知的生産とScrapbox

アイデアの不確定性とその対処
メモと思考の連想性と、ついでにEvernote
生煮えのスープとScrapbox
日記とScrapboxと断片と
After all, I need an outline.
走り書きメモ以上、記事未満のScrapbox。してその行方は
情報が、集まらない問題
コウモるプロジェクト
断片のマルチコンテキストとScrapbox
Over the territory
発見とScrapboxと
うまくまとまらないものを、何度も考えたい
開かれた情報共有?
知的生産外の情報システム
すでに情報整理ツールがあるときに、Scrapboxに何を保存するのか
構造に配置せず、そのまま漂わせる
メモとメモのあいだ
毎週配信されるメルマガの感想をいかにScrapboxで管理するか

他のツールとScrapbox

EvernoteとScrapboxの小さな違い
カードは見た目が100パーセント
メモ置き場のEvernoteとカード置き場のScrapbox
情報管理ツール考察:既存のツールについて その1
情報管理ツール考察:既存のツールについて その2
Evernoteのコンテキストの偶有性
note的、あるいはScrapbox的な情報発信
Evernote、WorkFlowy、Scrapboxのアウトライン操作
Evernoteに大量のノート。さてScrapboxは?
ScrapboxとWorkFlowy
EvernoteとScrapboxは別のツールですし
ログとそうではない何か ~EvernoteとScrapbox 1~
WorkFlowyとScrapboxでのアイデアの扱い方

Scrapboxのカスタマイズ

Scrapboxで、行頭の字下げを実現するCSS
Scrapboxに本の情報を取り込むブックマークレットを作りました
Scrapboxですぐページを作りたい
Scrapboxで特定のページにテキストを送り返す
Scrapboxで、特定ページ内の記述をアラートする
ScrapboxからWorkFlowyへのブリッジング
内容紹介を含めてAmazon書籍ページからScrapboxに取り込むブックマークレット
いっそのこと出版社名もScrapboxに取り込んでしまうブックマークレット
Scrapboxで関連ページまで一気にスクロールするUserScript

その他

Scrapbox書籍についての雑感
Scrapboxを使い始めて感じた二つの相対化
短めのScrapbox操作説明動画を作りました
Scrapboxとプルリクと
忍び寄る複雑さとScrapbox
good-bye ダッシュボード
R-styleらしさの檻の中
“これは記事ではありません”
リソースは有限
Webクリップの戸惑い
見返しの動機づけ
Scrapboxのスーパーハッシュタグ構想
ノートには表紙にも書ける
Scrapbox Drinkup #6 Kyotoで聞いた面白かった話
名古屋でScrapbox情報整理術セミナーを行います(1月12日
Scrapbox情報整理術 活用セミナー無事終了しました
自動的ではない、ということ

▼こんな一冊も:

Scrapbox情報整理術

follow us in feedly Tweet
前の記事

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com