ハイブリッド読書術は、さまざまな手法を組み合わせる読書術です。
「本を選ぶ」「本を読む」「読了後の行動」の3つの領域で、ハイブリッドな手法を紹介しています。
本書の目的は、そのハイブリッド読書術を使って、現代の情報環境にあった「情報を扱う力」を身に付けること。
また、ブログに書評記事を書くコツや読書ノートをEvernoteにまとめる方法などについても解説しています。
倉下忠憲 著
2013年3月26日 刊行
定価 1470円(税込)
目次
- CHAPTER-1 自軸を作る読書術
- CHAPTER-2 リアルとウェブで本と出会う
- CHAPTER-3 速・精・熟を組み合わせるハイブリッド読書術
- CHAPTER-4 Evernoteにクラウド読書ノートを作る
- CHAPTER-5 新しい読書の可能性
補足資料
書籍に載せきれなかった読書ノートの実例です。
関連書籍
関連エントリー
- 【告知】新刊『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』が出ます
- 【告知】本日、『ハイブリッド読書術』発売です
- 新刊『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』を献本プレゼント
- 新刊『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』の補足資料公開
- 新刊『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』を献本プレゼント vol.2
- 読書ドリブンな情報を処理する5つのノート(シゴタノ!)
Facebookページの写真アルバム
執筆に使ったマインドマップの写真などを公開しています。頂いた書評記事など
- 書評ブログを超簡単に書くための7つの質問と1つの考え方(ライフハックブログKo’s Style)
- 【書感SS】『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』(倉下忠憲)(なんかカラフルな生活)
- 『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』(倉下忠憲)(鷹の爪団の吉田くんはなぜいつもおこったような顔をしているのか)
- 【ソーシャル時代のハイブリッド読書術】倉下忠憲(BIBLIO HOLIC)
- ソーシャル時代のハイブリッド読書術 by 倉下忠憲 — 読書はソーシャルで進化する!(No Second Life)
- 【読書記録】ソーシャル時代のハイブリッド読書術(そふぁねブログ)
- ソーシャル時代のハイブリッド読書術 倉下忠憲/著(私的備忘録)
- ソーシャル時代のハイブリット読書術 倉下忠憲(マユ~。の読書中心の生活)
- 読書記録「ソーシャル時代のハイブリッド読書術」読みました。Mediamaker-Evernote連携による読書記録が新しい!(病院家庭医を目指して ~野望達成への道~)
- 『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』の感想です。(おすすめ犬ピノが行く!無印)
- 『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』の感想です。読書に興味のある方におすすめ。(おすすめ犬ピノが行く!改)
- [読書]倉下忠憲(2013)『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』C&R研究所(pmastyle)
2 thoughts on “『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』”