R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

タグ: blog

noteのマガジン機能とは何か?

Posted on 2014 年 6 月 9 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

先日、noteに新機能が追加されました。 複数のノートをまとめる機能です。名前をマガジンと言います。noteといいストレートなネーミングですね。 今回は、このマガジン機能の使い方と利用法について書いてみます。 ちなみに、…

Read more

日本の居酒屋文化とブログ

Posted on 2014 年 4 月 25 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

本書を読みながら、両者の共通点に想いを馳せました。 日本の居酒屋文化 赤提灯の魅力を探る (光文社新書) マイク・モラスキー 光文社 2014-03-18売り上げランキング : 5102 Amazonで詳しく見る by …

Read more

ブログをやっていてよかったなー、という瞬間

Posted on 2014 年 3 月 29 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

これが、結構あるんですよ。 ブログをやっていてよかったなー、という瞬間(OZPAの表4) ブログをやっていてよかったなー、という瞬間(すみっこの記) 私も書いてみましょう。 ずっと読んでます、といわれたとき 一つの記事を…

Read more

R-style10周年

Posted on 2014 年 3 月 6 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

本日2014年3月6日をもって、このR-styleは10年目を迎えます。 開始したのは、2004年の3月6日(※)。現時点で3600ほどの記事があります。もう一つのコンビニBLOGは、2004年8月3日スタートで、250…

Read more

新しく、そして古い形式のBlogツール

Posted on 2014 年 2 月 25 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

ひんぱんに外食していると、舌がそれに慣れてしまうことがある。 外食は味付けが濃く、コンビニ弁当は揚げ物が多い。でも、そればかり食べていると、それが「普通」になる。 ときどき、自炊した料理や「おふくろの味」的なものを食べる…

Read more

WordPressの固定ページテンプレートをいじって、Booksページをリニューアルしました

Posted on 2013 年 12 月 9 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

ブログ上部にあるメニューリンクに、「Books」という項目があります。 拙著の一覧を展開しているのですが、そこのデザインを変更しました。 ※PC版の話なので、モバイル端末で閲覧されている方は「?」かもしれません。 リンク…

Read more

よい記事と重箱弁当

Posted on 2013 年 11 月 14 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

@donpyさんは、いつも鋭く切り込んできます。 ブロガーの方に質問。ぶっちゃけ1記事についてどれくらいの数を読まれたら「よい記事が書けた」と思うのでしょう?数じゃないんだよって方はじゃあ、その基準が何か教えてください。…

Read more

「はてなブログ」が最近お気に入りです

Posted on 2013 年 1 月 24 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

昨日、「はてなブログ」からbetaの文字がなくなり、正式サービスとしてスタートしたようです。 はてなブログを正式サービスにしました。書きやすく読まれやすいブログサービスを作っていきます(はてなブログ開発ブログ) 私はメイ…

Read more

読むブログ、書くブログ

Posted on 2012 年 11 月 24 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

基本的に本の虫なので、あまりブログは読みません。ついでに雑誌も読みません。空いてる時間は本を読んでいたいのです。 気になったブログは(ある程度)RSSリーダーに登録するものの、普段はざっとタイトルだけ眺めて、気になる記事…

Read more

11月と言えば自分の好きなブログを告白する月らしいです。 ~2nd Edtion~

Posted on 2012 年 11 月 2 日2020 年 11 月 11 日 by Rashita

人はなぜこうも忘れっぽいんだろう。以下のブログを読んでいて、そんなことを思いました。 11月といえば自分の好きなブログを告白する月…ということです2012(23-seconds blog) そういえば、去年の11月に「1…

Read more

「Evernoteリンク」の作成過程

Posted on 2012 年 6 月 28 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

昨日のエントリーで紹介したEvernoteリンクの作成方法について。 まず最初に考えたのは、「全ての記事を自分でチェックして、それをジャンル毎に分類し、リンクを貼っていく」というやり方。なかなか使い勝手の良いページができ…

Read more

R-styleに「Evernoteページ」を追加しました

Posted on 2012 年 6 月 27 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

当R-styleではわりと長い間「Evernote」について書いてきています。 単純なコンテンツ数で言うと__つまりアクセス数は無視すると__日本で一番多量なEvernoteコンテンツがある個人ブログかもしれません。 6…

Read more

ピーターの質問返しの3つの質問

Posted on 2012 年 5 月 17 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

『ドラッカーの遺言』に次のような文章が出てきます。 ドラッカーの遺言 (講談社BIZ) P.F. ドラッカー 窪田 恭子 講談社 2006-01-20売り上げランキング : 186470 Amazonで詳しく見る by …

Read more

ブログと売りと買い

Posted on 2012 年 5 月 16 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

村上龍の『希望の国のエクソダス』という本に次のようなセリフが出てくる。 希望の国のエクソダス (文春文庫) 村上 龍 文藝春秋 2002-05売り上げランキング : 105012 Amazonで詳しく見る by G-To…

Read more

Blogと庭

Posted on 2012 年 4 月 17 日2020 年 6 月 27 日 by Rashita

「Blogとは何なのか?」 という疑問についてよく考えます。 もちろん「CMSを使った、うんぬんかんぬん…」といった機能的な答えを求めているのではありません。もっと心情的にフィットするイメージを求めているのです。 時代と…

Read more
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com