AppleScriptでEvernoteを操作する 第二十回 2017 年 12 月 23 日 Rashita いよいよ最終回です。今回は振り返り&まとめとなります。 これまでの回は以下から確認できますので、どう […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第十九回 2017 年 12 月 16 日 Rashita 前回は、ノートの内容を取得し、それを書き換える方法を紹介しました。 今回は同じことを、HTMLではな […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第十八回 2017 年 12 月 9 日 (2017 年 12 月 16 日) Rashita 前回は、Evernoteのノートの中身を取得する方法を紹介しました。 今回は、それを書き換える方法を […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第十七回 2017 年 12 月 2 日 Rashita 前回は、リストから、ユーザーにノートブックを選択してもらう処理を紹介しました。 今回は少し切り口を変 […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第十六回 2017 年 11 月 25 日 (2017 年 12 月 2 日) Rashita 前回は、あらかじめ作成しておいた選択肢から、ユーザーにノートブックを選んでもらうようにしました。 こ […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第十五回 2017 年 11 月 18 日 (2017 年 11 月 17 日) Rashita 前回は、検索を使ってノートの情報を取得してみました。キーワードを指定することで、ノートブックやタグを […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第十四回 2017 年 11 月 11 日 Rashita 前回は、選択されたノートの複数を対象とした処理について書きました。これを使えば、ノートタイトルの一括 […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第十三回 2017 年 10 月 28 日 Rashita 前回は、選択したノートに対して追記する動作を確認しました。使ったコマンドは、appendですね。 そ […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第十二回 2017 年 10 月 21 日 Rashita 前回までは、ダイアログを表示し、ユーザーに入力してもらった内容で、新しいノートを作成する、というツー […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第十一回 2017 年 10 月 14 日 (2017 年 10 月 21 日) Rashita 前回は、ifを使って、「Aという状況なら〜〜したいが、それ以外の状況なら○○したい」という条件分岐を […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第十回 2017 年 10 月 7 日 Rashita 前回は、タグを選択するダイアログを表示し、その結果に応じてノートにつけるタグを変える機能を追加しまし […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第九回 2017 年 9 月 23 日 Rashita 前回紹介した機能を使えば、メモアプリで作成するノートに常に「アイデア」というタグをつけたり、あるいは […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第八回 2017 年 9 月 16 日 Rashita 前回は複数行の入力を可能とし、また入力されたテキストの一部だけを取り出すことを可能にしました。 今回 […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第七回 2017 年 9 月 9 日 Rashita 前回は、メモツールにノートタイトルを設定する機能をつけました。ユーザーに入力してもらう方法と、現在時 […]
AppleScriptでEvernoteを操作する 第六回 2017 年 9 月 2 日 Rashita 前回は、シンプルな「メモ作成ツール」を作ってみました。今回はそれを改造していきます。 ノートタイトル […]