R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

タグ: #「目標」の研究

エラーを吐いて止まらない僕ら

Posted on 2019 年 1 月 3 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

ある種の「組み」のようなものなのです。 ■ 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 posted with amazlet at 19.01.03 キングベアー出版 (2014-05-23)売り上げランキング: 285 Ama…

Read more

目標を決めるときに心に留め置きたいこと

Posted on 2019 年 1 月 2 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

以下のようなツイートをいただきました。 Dynalistで年次レビュー。去年から使っている倉下さん(@rashita2 )のレビューリストでやります。 来年何がありそうかという点も見られるのがいいですね。 pic.twi…

Read more

やわらかい指針を持ち、アップデートする

Posted on 2018 年 5 月 3 日 by Rashita

人生の大きな目標というほどおおげさなものでなくても、ちょっとこうしておきたい、という指針的なものってありますよね。「人には親切にする」とか「締切に遅れないように」とか、そういうやつです。 それらは、具体的には一回一回の行…

Read more

目標なんてクソ喰らえとあなたは言うけれども

Posted on 2018 年 1 月 25 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

「目標」の研究 posted with amazlet at 18.01.25 R-style (2016-12-11)売り上げランキング: 4,157 Amazon.co.jpで詳細を見る この本は、実はけっこう微妙な…

Read more

自由と自己の距離感

Posted on 2018 年 1 月 8 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

細かく予定を決めたりすると、「自由ではない」という反応が返ってくる。 言いたいことがわからないわけではないが、しかし、ふしぎな反応である。 自分でツールを使い、自分の行動を決定する。すべては自分由来である。「自由」という…

Read more

年次レビューのトリガーリスト

Posted on 2017 年 12 月 30 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

一枚の大きな紙を準備してください。もちろん、アウトライナーでもエディタでも構いませんよ。 あとは、一年の記録を振り返るものも必要ですね。手帳やカレンダー、それにノートといったところでしょうか。 それらが揃ったところで、さ…

Read more

やる気の波と日課のボリューム

Posted on 2017 年 7 月 3 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

ある日、思い立ちます。「そうだ、運動しよう」、と。 ジョギングでも腹筋でもラジオ体操でも何でもいいのですが、健康(ないし体重)のために運動をしようと決意したとしましょう。当然、思い描いているのは、一日限りの行動ではなく、…

Read more

4/5の悪評な目標

Posted on 2017 年 5 月 15 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

目標と実行のお話。 理想と現実のお話。 タイトさと遊びのお話。 習慣と目標と 今のところ、私は毎日このR-styleを更新している。一日一記事。2000字ほどの、そこそこ長文で、読み物として成立する記事を書いている。 な…

Read more

読書目標からみる目標の浸蝕

Posted on 2017 年 2 月 2 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

「今年はもっと本を読む!」 そう決意することは、おそらくは良いことでしょう。そこで、一年で100冊読了するという目標を立てたとします。なにせ100という数字はキリがいいですからね。 すると、100を12ヶ月で割り算して、…

Read more

「やることを減らす」というやること

Posted on 2017 年 1 月 6 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

前回:R-style » プロジェクトを1つ1つ1つ終わらせていく 「やることがいっぱいありすぎて、どうしようもなくなってますね。そんなときは、やることを減らしましょう!」 さて、どんなイメージが頭に浮かんだでしょうか。…

Read more

目標に水を差す

Posted on 2017 年 1 月 4 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

前回:着手を限定する3プロジェクト・マネジメント その2 前回は、プロジェクトの3つのステージについて書きました。「やりたいこと」は捨てずに貯めておきながらも、行動に近ければ近いほど、それを限定してしまう。そういうやり方…

Read more

目標達成力なんかよりも

Posted on 2016 年 12 月 28 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

目標達成力は、結構注目されるんですよ。クラスで言うところの人気者。Amazonでも、このタイトルを含む本はいっぱいあります。 まあ、わかりやすい力(パワー)ですし、あたかもそれさえあれば大丈夫、な雰囲気もあります。 でも…

Read more

目標、思考矯正、書斎

Posted on 2016 年 1 月 1 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 目下、原稿がいろいろ滞っているので、今年のテーマを「着々、進捗」にしようかと模索中です。なんならTwitterで一日一回「着々、進捗」とつぶやいてみましょうか…

Read more

“あなたの目標”設定の4ステップ

Posted on 2015 年 1 月 2 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

さて、元旦といえば「今年の目標」ですね。 今年一年はこれをやる!と決めるのは心躍るものです。まあ、三ヶ月も経てば、からっと忘れてしまうのもよくある風景なんですが。 今回は、目標の設定法について少し考えてみましょう。以下の…

Read more

タスクとの心理的距離感を「5分だけやる」ことで維持する

Posted on 2014 年 1 月 22 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

いつのまにか疎遠になったプロジェクトはありますか。 高ぶるモチベーションと共に目標を立て、ブレイクダウンして、タスクリストに書き込んでいったプロジェクトたち。 はじめのうちは勢いよく進んでいたものの、はっと気がつけば、ま…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com