R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

タグ: 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』

タスク管理の道具箱をScrapboxで

Posted on 2019 年 7 月 9 日 by Rashita

『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』の第3章〜第6章は、「タスク管理の道具箱」という用語集になっております。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書) posted with am…

Read more

タスク管理と二種類の言葉

Posted on 2019 年 6 月 26 日 by Rashita

一般的に、タスクは言葉を使って表されます。 中には、「課長に書類を提出する」というタスクを、そのイラストを使って管理する人もいるのかもしれませんが、少数派でしょう。だいたいは、タスクリストに「課長に書類を提出する」と言葉…

Read more

気が向いたときだけレビューする

Posted on 2019 年 5 月 11 日 by Rashita

『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』では、一種冒涜的な提案がなされていまして、それが「頓服レビュー」です。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書) posted with ama…

Read more

「やること」管理の基礎はリスト作り

Posted on 2019 年 5 月 9 日 by Rashita

『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』では、さまざまリストを紹介しました。リスト作りが「管理」の基本的な一歩だからです。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書) posted wi…

Read more

セルフ・ブラックホール

Posted on 2019 年 5 月 6 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

一見有益そうに思えて、その実あんまり役に立たない。むしろ有害ですらあるアドバイス、というのは結構あるものです。 「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう – Taka Umada – Medium Fit Mind…

Read more

失敗のパターンを見つける

Posted on 2019 年 5 月 4 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』では、「よくある失敗」をいくつかのパターンとして提示しました。三日無双とか、やる気の谷とかですね。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書) p…

Read more

「ああ、時間が足りない」と焦るときに

Posted on 2019 年 4 月 29 日 by Rashita

時間が足りないときは、 すばやく動く 効率化する 一部諦める 時間を借りてくる あたりが対策となります。状況をみて、適宜対応すればいいでしょう。 問題は、状況を冷静に見られないときです。言い換えれば、時間が足りない状況の…

Read more

やるおわのロードマップ

Posted on 2019 年 4 月 17 日 by Rashita

最近は、ノウハウそのものよりも、そのノウハウを人がどのように身につけていくのか、に興味がある。『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』も、そこに問題意識がある。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入…

Read more

ノウハウを扱う知識

Posted on 2019 年 4 月 15 日 by Rashita

以下の記事を読みました。 選択肢が膨大だからこそ、誰もが自分に最適な方法を探せるようになり、ライフハックは一周回って楽しくなった | Lifehacking.jp これは初期のライフハックが追い求めていた、仕事の生産性や…

Read more

日々の「やること」と人生と

Posted on 2019 年 4 月 6 日 by Rashita

『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』(以下やるおわ)では、タスク管理に関する三つの視点を提示しました。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書) posted with amazl…

Read more

やるおわとバーク

Posted on 2019 年 4 月 4 日 by Rashita

『100分de名著 オルテガ『大衆の反逆』』を読んでいたら、エドマンド・バークに言及している箇所に遭遇しました。 NHK 100分 de 名著 オルテガ『大衆の反逆』 2019年 2月 [雑誌] (NHKテキスト) po…

Read more

やるおわと『グッドバイブス』

Posted on 2019 年 4 月 3 日 by Rashita

『グッドバイブス ご機嫌な仕事』には、「意味づけ」を手放す、という話がたびたび出てくる。 【★購入特典付き★】グッドバイブス ご機嫌な仕事 posted with amazlet at 19.04.03 倉園 佳三 イン…

Read more

やるおわと言語の他者性

Posted on 2019 年 4 月 2 日 by Rashita

『勉強の哲学』に、「言語の他者性」という概念が出てきます。 勉強の哲学 来たるべきバカのために posted with amazlet at 19.04.02 千葉 雅也 文藝春秋 売り上げランキング: 8,750 Am…

Read more

「やるべきこと」の射程はいくらでも拡がる

Posted on 2019 年 3 月 28 日 by Rashita

極論すれば、隣町に流れる川に浮かぶゴミは、拾わないよりも拾った方がいいですし、地球の裏側で食事に困っている子どもたちには、食事を届けないよりは届けた方がいいです。 こんな風に「しないよりは、した方がいい」みたいなことは、…

Read more

個性的なタスク管理に是と言う

Posted on 2019 年 3 月 27 日 by Rashita

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 – 西尾泰和のScrapbox 僕は[エンジニアの知的生産術]で「[知的生産術は自分で作らねばならない]」と説明したのと近い 今回はこの話について。 書き手と…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com