【書評】『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル) 2019 年 4 月 22 日 Rashita つまり、ノートは最高なのである。 バレットジャーナル 人生を変えるノート術 posted with […]
ハイブリッドな思考ノート LIFE「デュエットノート 方眼&横罫」 2013 年 5 月 29 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita なかなか不思議な感触を持ったノートです。 手にとってまず目に付くのが、そのサイズ。 195×236m […]
紳士なノート「アピカ Premium C.D. NOTEBOOK」 2013 年 1 月 26 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 随分前に購入したのですが、使いどころを決めかねて、ずっと放置していたアピカの高級ノートを使い始めまし […]
地ならしノート・アイデアの100本ノック・プロジェクト化 2012 年 3 月 31 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 「「このままでいいのかな」と感じたら、ノートを開く」というエントリーを3月19日に書きました。 で、 […]
レビュー 『THE21 2011-06 全部見せます!仕事ができる人の「ノート術」』 2011 年 5 月 11 日 Rashita 「ノート」術の特集があったので、購入。 THE 21 (ざ・にじゅういち) 2011年 06月号 [ […]
ノート企画2nd:第一回:機能別アナログノート(上) 2010 年 10 月 5 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita シゴタノ!の大橋&佐々木コンビが送る、「マンガでわかる!スピード仕事術」は好評発売中です。 でもって […]
自分なりのモレスキンノートの使い方を考えてみる(下) 〜インスピ手帳〜 2010 年 9 月 11 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 前回の続き。 「発見の手帳」と「ブレスト手帳」をre-collectionで行なう事は決定したものの […]
自分なりのモレスキンノートの使い方を考えてみる(上) 2010 年 9 月 9 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 前回は二つの「手帳」について紹介した。何でも着想を書き留めておく「発見の手帳」とアイデア出しのための […]
re-collectionで「ブレスト手帳」 2010 年 9 月 8 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 二日かけて、「なるべくやっておいた方が後々の自分が楽になるであろう」タスクを全て放り出しだして、 モ […]
書評 モレスキン「伝説のノート」活用術(堀正岳 中牟田洋子) 2010 年 9 月 7 日 (2010 年 9 月 8 日) Rashita My words fly up,my thoughts remain below. Words wi […]
人生の羅針盤としての「立ち止まりノート」 2010 年 8 月 12 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 「立ち止まりノート」というものを作っています。以前「アナログ的思考のワークフローまとめ(2010年7 […]
コーネルメソッドノートとそのレポートパッド 2010 年 7 月 14 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 以前のエントリーでコーネルメソッドノートの活用について紹介しました。 ※コーネルメソッド・ノートを4 […]
アナログ的思考のワークフローまとめ(2010年7月) 2010 年 7 月 8 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita Inspired by 情報収集からアウトプットまでのワークフロー(2010年7月時点) (シゴタノ […]
書評 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 実践編(美崎栄一郎) 2010 年 7 月 3 日 Rashita 以前このブログでも書評を書いた「『結果を出す人』はノートに何を書いているのか」の続編である。無論そん […]