R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

タグ: 手帳術

ほぼ日手帳:旧年ページの使い方

Posted on 2013 年 12 月 3 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

気がつけば12月に入っております。 12月になると、やっぱり気になるのが手帳です。今年の手帳は残りわずかで、そろそろ出番か、と来年の手帳がウォーミングアップを始めるタイミング。 私が毎年使っているほぼ日手帳には、旧年ペー…

Read more

手帳術10周年について思うこと

Posted on 2013 年 10 月 24 日 by Rashita

以前、日経ビジネスアソシエの手帳特集号を紹介した際「手帳術10周年」という言葉に少し触れた。 10年というのは決して軽い年月ではない。なんといっても「天才!」(※)が生まれるほどの時間なのだ。 ※同名のグラッドウェルの書…

Read more

【レビュー】日経ビジネスアソシエ 手帳大全2014

Posted on 2013 年 10 月 11 日 by Rashita

なんというか毎年買って、毎年紹介していますね。 去年あたりから、「そろそろ手帳術特集はいいかな〜」と思っていたんですが、やっぱり買ってしまいました。 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2013年 11月号 日経…

Read more

ほぼ日手帳2014のウォーミングアップ

Posted on 2013 年 10 月 7 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

新しい手帳をゲットしても、使い始めるまでにはもうしばらく時間があります。 といっても、いても立ってもいられないのが手帳好き。 手始めにウォーミングアップでもやっておきましょう。 ※2012、2013版も似たようなことを書…

Read more

【レビュー】結果を出す人の手帳術(仕事の教科書)

Posted on 2013 年 10 月 2 日 by Rashita

さて、手帳シーズンの到来です。 書店や文具店には手帳が並び始め、ビジネス雑誌で手帳術の特集が組まれ始めます。 このムックも、その一つといってよいでしょう。手帳術に特化したムック本です。 結果を出す人の手帳術 決定版 (G…

Read more

手帳のカスタマイズに役立ちそうなサイト

Posted on 2012 年 11 月 7 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

こんなのまとめサイトでやっとけよ、というツッコミが入りそうですが、とりあえず自分メモとして。 自分なりの使い勝手を手帳に加えたい時、役立ちそうなサイトを紹介しておきます。 ほぼ日手帳2013 Download City …

Read more

『「超」整理手帳 for the iPad』の手帳っぽさ

Posted on 2012 年 10 月 18 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

以前『「超」整理手帳』が気になっていると書きました。 そんなタイミングでiPhone版とiPad版がリニューアルされたとのニュースをキャッチ。しかもガッツリ半額セールだということで、飛びついて購入しました。買ったのはiP…

Read more

ほぼ日手帳以外で、最近気になっている手帳3つ

Posted on 2012 年 10 月 15 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

ぼちぼち書店で手帳コーナーを見かけるようになってきました。来年の話をすると鬼が笑うらしいので、今頃鬼の団欒は大爆笑の渦が起きていることでしょう。 私は、例年通り「ほぼ日手帳」を使うことを決めていますが(規定事項)、しかし…

Read more

「ワンランクアップの手帳術2011年」を見たよ

Posted on 2011 年 1 月 17 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

先日の土曜日「めざせ!会社の星」という番組を見ました。「ワンランクアップの手帳術2011年」企画はチェックせずにはいられません。 スマートフォンが定番になりつつある中での、「紙の手帳」。なかなか良い企画ですね。ちなみに、…

Read more

「ズボラー手帳術」企画に乗ってみた

Posted on 2010 年 10 月 15 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

10月19日発売のアソシエ手帳特集号に掲載されることが決まった@sta7kaさんの「Tanakamp的ヒトコト。」で「「ズボラー手帳術」企画、ズボラにはじめます。」なる企画が始まっております。こういう企画を自分でやるのも…

Read more

ほぼ日手帳の使い方を振り返ってみた(下)

Posted on 2010 年 9 月 29 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

すこし日が空いてしまったが、 「ほぼ日手帳の使い方を振り返ってみた(上)」 「ほぼ日手帳の使い方を振り返ってみた(中)」 の続きのエントリー。今回はデイリーページの使い方。 デイリーページ遍歴 カズンのデイリーページはか…

Read more

ほぼ日手帳の使い方を振り返ってみた(中)

Posted on 2010 年 9 月 24 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

前回は2004年から2009年までのほぼ日オリジナルの使い方を振り返ってみた。実際の所それほど活用してこなかった歴史があり、2009年後半から徐々に変化してきて、2010年カズンへとつながっているという流れである。 今回…

Read more

ほぼ日手帳1ページ目を振り返りながら考えたこと

Posted on 2010 年 5 月 4 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

Lifehacking.jpの「My Favorite Pages: 私の初めてのモレスキンの1ページ目」を読んで、そう言えば自分のほぼ日手帳の一ページ目(一日目)には何を書いていたんだろうな、とちょっと気になった。 で…

Read more

ほぼ日カズン「年間インデックス」の使い方

Posted on 2010 年 4 月 3 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

ほぼ日カズンは結構分厚いのであまり使われないページもいくつかあります。その代表例が「年間インデックス」ページ。月間カレンダーと役割が似ているので、いまいち「こう使う!」という形がイメージしにくいページです。 今回は、私が…

Read more

re-collectionと手書き習慣

Posted on 2010 年 2 月 5 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

最近「re-Collection」のポケットサイズの手帳を持ち歩いています。横罫線の入っただけの非常にシンプルな手帳ですが案外居心地よいつき合いができています。 去年まで 2009年は「ほぼ日手帳」(オリジナル)を使って…

Read more
  • 1
  • 2
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com