R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

タグ: 書評

書評『独学大全』(読書猿)

Posted on 2020 年 11 月 4 日2020 年 11 月 5 日 by Rashita

本書は何なのか。 本書は大著である 本書は大著である。 まず物理的に大著である。書店で平置きされているよりも、棚差しの方がインパクトが強い本はそうない。ページ数も山盛りで、もちろん文字だくさんである。 しかし、それ以上に…

Read more

『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』(瀧本哲史)

Posted on 2020 年 5 月 29 日 by Rashita

2012年の6月30日、東京大学の伊藤遮音ホールで行われた2時間の講義を書き起こした一冊。読んでいると二つの意味で心が熱くなる。 この状況は、再帰的に上下に適用される。つまり下面では、自分の行動(=タスク)をどのような言…

Read more

【書評】要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑(F太,小鳥遊)

Posted on 2020 年 4 月 7 日 by Rashita

拙著『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』は、「超」がついてしまう入門書だったわけですが、本書はピュアな入門書です。いわばタスク管理以前の人に向けた一冊になっています。 要領がよくないと思い込んでいる人のた…

Read more

【書評】『書くための名前のない技術 case 3 千葉雅也さん』(Tak.)

Posted on 2020 年 2 月 3 日 by Rashita

「書くための名前のない技術」シリーズの第三弾が発売されました。発売前に著者から献本ならぬ献epubを受けましたが、発売当日に即座に購入しました。なぜか。Amazonで買えばランキングが上がり、この本がより多くの人の目に止…

Read more

【書評】『仕事と自分を変える 「リスト」の魔法』(堀正岳)

Posted on 2020 年 1 月 24 日 by Rashita

本書の概要 ・リストについて書かれた本 ・仕事術から知的生産まで話題は広い ・私たちが「よく生きる」にはどうすればいいか?  ・自己啓発や哲学の要素もある つまりこれがリストの力である。 仕事と自分を変える 「リスト」の…

Read more

【書評】『書くための名前のない技術 case 2 Marieさん』(Tak.)

Posted on 2019 年 11 月 18 日2019 年 11 月 18 日 by Rashita

case 1に続く「書くための名前のない技術」シリーズ第二弾。今回はMarieさんがインタビュイーである。 書くための名前のない技術 case 2 Marieさん posted with amazlet at 19.11…

Read more

【書評】『在野研究ビギナーズ』(荒木優太 編著)

Posted on 2019 年 9 月 12 日2019 年 9 月 12 日 by Rashita

2016年に『これからのエリック・ホッファーのために』という本を紹介した。独学の社会哲学者として名高いエリック・ホッファーを旗印にし、16人の在野研究者の在り方をあぶり出した本だ。 位置づけるとするならば、本書はその後続…

Read more

【書評】『書くための名前のない技術 case 1  佐々木正悟さん』

Posted on 2019 年 7 月 8 日2019 年 7 月 8 日 by Rashita

「文章を書くこと」に関するインタビュー。 書くための名前のない技術 case 1  佐々木正悟さん posted with amazlet at 19.07.08 Tak. (2019-06-29)売り上げランキング: …

Read more

【書評】『「超」AI整理法』(野口悠紀雄)

Posted on 2019 年 7 月 5 日 by Rashita

「超」整理法の野口悠紀雄先生による新刊ということで手にとってみた。 「超」AI整理法 無限にためて瞬時に引き出す posted with amazlet at 19.07.05 KADOKAWA (2019-06-29)…

Read more

【書評】『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル)

Posted on 2019 年 4 月 22 日 by Rashita

つまり、ノートは最高なのである。 バレットジャーナル 人生を変えるノート術 posted with amazlet at 19.04.22 ライダー・キャロル ダイヤモンド社 売り上げランキング: 89 Amazon.c…

Read more

【書評】『知ってるつもり 無知の科学』

Posted on 2019 年 1 月 29 日 by Rashita

あまりにも学ぶことが多い本である。 知ってるつもり 無知の科学 (早川書房) posted with amazlet at 19.01.29 早川書房 (2018-04-15)売り上げランキング: 4,981 Amazo…

Read more

【書評】『アナログの逆襲』(デイビッド・サックス)

Posted on 2019 年 1 月 21 日 by Rashita

2000年以降の社会の歩みは、間違いなく「デジタル化」だったと言えるだろう。その急速な発展は、これまでの人類史で類を見ないほどのスピードであった。 当然、その発展は線形に進むように思われる。気がつけば、あっという間にデジ…

Read more

書評『FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』

Posted on 2019 年 1 月 16 日 by Rashita

今すぐ、本書を手に取った方がいい。 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 posted with amazlet at 19.01.16 日経BP社 (20…

Read more

【書評】『手帳と日本人』(舘神龍彦)

Posted on 2018 年 12 月 11 日 by Rashita

本書は「手帳論」である。しかも、ノウハウとしての手帳論ではなく、文化としての手帳論だ。 手帳と日本人―私たちはいつから予定を管理してきたか (NHK出版新書 570) posted with amazlet at 18….

Read more

【書評】『知的生活の設計』(堀正岳)

Posted on 2018 年 11 月 26 日 by Rashita

私の頭の中には、個人的な書籍カテゴリというのがあり、そのカテゴリの中では『知的生産の技術』『知的生活の方法』『考える技術・書く技術』などが同じカテゴリに収められている。1970年近辺に発売された新書群である。 判型は違う…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com