電子書籍は細かくキビキビ買う 2018 年 9 月 13 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 本の購入と読了にはタイムラグがあります。 で、本によってはそのタイムラグがすごく長いことがあります。 […]
LeMEでテキストファイルからEPUBファイルを作ってみた 2017 年 9 月 8 日 Rashita 簡単にEPUBファイルが作れるという「LeME」の噂を聞きつけました。 LeME | LetR […]
電子書籍市場と辺境の人たち 2017 年 3 月 15 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 『出版ニュース2017年3月上旬号』の「特集:2016年電子出版市場と「電子化率」の相関関係」を読ん […]
セルパブ実用書部会、ゆっくりとスタートしました 2016 年 9 月 28 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 以前「セルパブ実用書部会」の構想(あるいは妄想)について書きました。 R-style » 「セルパブ […]
『セルパブ戦略』のScrivenerのプロファイル 2016 年 8 月 16 日 Rashita 先日発売した以下の本ですが、 ゼロから始めるセルパブ戦略: ニッチ・ロングセール・オルタナティブ ( […]
合同電子書籍マガジンを作りませんか? 2016 年 4 月 2 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 先日に続いて、今年度からスタートさせる新しいことの二つ目のご紹介。表題通り、合同で電子書籍の雑誌を作 […]
「月くら」計画の現状と、もう一つの企画 2016 年 2 月 15 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 先日お知らせしたとおり、新刊が近々発売になります。ということは、私は脱稿した、ということです。 で、 […]
「文字モノ」の売上げを増やす 2016 年 2 月 12 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 以下の記事を読みました。 出版不況は終わった? 最新データを見てわかること – CNET […]
電子書籍が嫌われる理由を考えてみた 2016 年 1 月 29 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 以下の記事を読みました。 まだ電子書籍で消耗してるの?–電子書籍が嫌われる3つの理由を考 […]
宣伝についての連ツイ。 2015 年 12 月 2 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita メルマガを5年以上続けている。始めた当初は、このメルマガどう推移していくのかまったくわからなかった。 […]
トロイの木馬としての電子書籍 2015 年 11 月 24 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 前からぼんやり考えていることがあって、それは次の三つをクリアすると、電子書籍(というかKindle) […]
「群雛文庫」が始まるようです 2015 年 10 月 8 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 「群雛文庫」なるものがスタートするようです。 新レーベル「群雛文庫」を11月5日に創刊!『月刊群雛』 […]
電子書籍のセールとそれ以外の情報 2015 年 8 月 19 日 (2019 年 6 月 23 日) Rashita 電子書籍に関する情報って、もっと多様なものが欲しいと感じます。 だいたい流通しているのが新刊情報かセ […]
『ブログを10年続けて、僕が考えたこと』のScrivenerのファイル構成およびcompileの設定と使用したCSSファイルについて 2015 年 6 月 3 日 (2017 年 4 月 30 日) Rashita 先日発売した以下の新刊ですが、 ブログを10年続けて、僕が考えたこと 倉下忠憲 倉下忠憲 2015- […]