R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

タグ: Dynalist

dynalsit

Dynalistの基礎:アウトライン操作3

Posted on 2019 年 10 月 16 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:アウトライン操作2  アップ 前回は、下に行く操作と、横に並べる操作を紹介しました。となれば、必然的に出てくるのが、上に行く操作です。 しかし、この説明は簡単ではありません。なぜか。 やること自…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:アウトライン操作2

Posted on 2019 年 10 月 15 日2019 年 10 月 16 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:アウトライン操作1 Dynalistの基礎:アウトライン操作3→ リストアップ 前回は、ある要素を「掘り下げる」使い方を紹介しました。しかし、よくよく見ていると、そこには別の操作も混ざっているこ…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:アウトライン操作1

Posted on 2019 年 10 月 14 日2019 年 10 月 15 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:file paneとドキュメントの行き来 Dynalistの基礎:アウトライン操作2→ さて、基本的な操作についてはだいたい説明できました。あとは使っていくだけです。 Dynalistって、どん…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:file paneとドキュメントの行き来

Posted on 2019 年 10 月 9 日2019 年 10 月 15 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:file paneの操作メニュー Dynalistの基礎:アウトライン操作1→ 今回は、file paneとドキュメントの相互操作について。特に難しいことはありません。相互に行き来できます。 ド…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:file paneの操作メニュー

Posted on 2019 年 10 月 8 日2019 年 10 月 9 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:検索 Dynalistの基礎:file paneとドキュメントの行き来→ 今回はfile paneの操作メニューについて。 file pane上で右クリックすると、以下のようなメニューが表示され…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:検索

Posted on 2019 年 10 月 5 日2019 年 10 月 8 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:タグ Dynalistの基礎:file paneの操作メニュー→ 検索 Dynalistには、検索機能があります。画面の右上にある虫眼鏡ボタンがそれです。 ここにテキストを入力すると、それを含む…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:タグ

Posted on 2019 年 10 月 4 日2019 年 10 月 5 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:見た目の設定2 Dynalistの基礎:検索→ Dynalistのタグ機能について紹介していきます。 タグとは タグ機能は、ある共通項を持った項目を抽出するための機能です。これは、実際に見てみる…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:見た目の設定2

Posted on 2019 年 10 月 3 日2019 年 10 月 4 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:見た目の設定1 Dynalistの基礎:タグ→ 見た目に関する設定項目の続きを確認していきます。 Font options フォント(表示される文字)の設定です。 Font sizeは、文字の大…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:見た目の設定1

Posted on 2019 年 10 月 2 日2019 年 10 月 3 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:テーマ Dynalistの基礎:見た目の設定2→ 引き続き、Settingsの項目を見ていきましょう。 Highlight current item チェックすると、今選択している行の背景色が変…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:テーマ

Posted on 2019 年 10 月 1 日2019 年 10 月 2 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:Export Dynalistの基礎:見た目の設定1→ Setting Dynalistでは、見た目や動作などをユーザーがいくつか設定できます。画面右上の歯車のマークがそのためのボタンです。 今…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:Export

Posted on 2019 年 9 月 30 日2019 年 10 月 1 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:noteとbookmark Dynalistの基礎:テーマ→ 今回は、項目のメニューから選択できる「Export」について。 Export Exportとは「書き出す」という意味で、概ねDyna…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:noteとbookmark

Posted on 2019 年 9 月 28 日2019 年 9 月 30 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:項目メニュー Dynalistの基礎:Export→ 前回の項目メニューで解説しきれなかった部分の補足をします。 note 以下をご覧ください。 この「自分が十年掛けておこないたい大きな目標」の…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:項目メニュー

Posted on 2019 年 9 月 27 日2019 年 9 月 28 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:ドキュメントとフォルダ Dynalistの基礎:noteとbookmark→ 項目にマウスを合わせると、左側に二つのボタンが表示されます。二つのボタンの内、外側にあるものがメニューボタンです。 …

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:ドキュメントとフォルダ

Posted on 2019 年 9 月 26 日2019 年 9 月 27 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:階層構造 Dynalistの基礎:項目メニュー:→ 複数のドキュメント 前回紹介したように、Dynalsitは入れ子状の階層構造をいくらでも作っていけます。なので、原理的にはたった一つの画面があ…

Read more
dynalsit

Dynalistの基礎:階層構造

Posted on 2019 年 9 月 25 日2019 年 9 月 26 日 by Rashita

←Dynalistの基礎:項目操作 Dynalistの基礎:ドキュメントとフォルダ→ 階層構造 Dynalistはアウトライナーであり、アウトライナーは複数の階層構造を入れ子状に持つことができます。 「項目操作」で説明し…

Read more
  • 1
  • 2
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com