R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

タグ: iOSショートカット

iOSショートカットでPostEverっぽいもの

Posted on 2019 年 8 月 20 日 by Rashita

iOSのショートカットを学ぶ9で、同一のノートにガシガシ追記していけるショートカットを作った。が、できるのはあくまでテキストの追加だけである。せっかくなら、写真も追加できるようにしたい。そこで改造だ。 流れのイメージは以…

Read more

iOSショートカットで即座に音声入力、Evernoteに送信

Posted on 2019 年 7 月 30 日 by Rashita

最近よく使っているiOSショートカットです。 音声入力を起動し、その内容でEvernoteにノートを作る。以上。 これをホーム画面のスワイプ(ここ何て呼ぶのかわかりませんが)から起動します。 スワイプ→ボタン→音声入力 …

Read more

iOSのショートカットを学ぶシリーズ

Posted on 2019 年 6 月 20 日2019 年 7 月 6 日 by Rashita

iOSの「ショートカット」アプリについて、実際にいろいろ作りながら学んでいく連載記事です。 実践的入門 まずは概要について。 iOSのショートカットを学ぶ1 次に既存のショートカットの改造を。 iOSのショートカットを学…

Read more

iOSのショートカットを学ぶ9

Posted on 2019 年 6 月 19 日2019 年 6 月 18 日 by Rashita

前回:iOSのショートカットを学ぶ8 前回は、「FastEverもどき」のアレンジバージョンをいろいろ考えてみた。今回は、別のアプローチにチャレンジしてみよう。 やりたいのは、特定のノートへの追記である。具体的に言えば、…

Read more

iOSのショートカットを学ぶ8

Posted on 2019 年 6 月 18 日2019 年 6 月 17 日 by Rashita

前回:iOSのショートカットを学ぶ7 前回で、「FastEverもどき」ができた。非常に簡素だが、一応即座にEvernoteにメモは送れるようになった。これはこれで便利であろう。 というわけで今回は、入力の部分をカスタマ…

Read more

iOSのショートカットを学ぶ7

Posted on 2019 年 6 月 17 日2019 年 6 月 15 日 by Rashita

前回:iOSのショートカットを学ぶ6 前回は、入力したテキストの一行目だけを取り出すことに成功した。ただ、その手順を踏んでしまうと、今度は本文全体がスムーズには取り出せなくなる。 どうするか? 変数の設定 やり方はいろい…

Read more

iOSのショートカットを学ぶ6

Posted on 2019 年 6 月 15 日2019 年 6 月 19 日 by Rashita

前回:iOSのショートカットを学ぶ5 さて、さっとメモを送るだけの「FastEverもどき」はできた。ただし、ノートのタイトルが本文すべてになっている。これをなんとかしたい。 今回はその改造をやってみよう。 流れ まず、…

Read more

iOSのショートカットを学ぶ5

Posted on 2019 年 6 月 14 日2019 年 6 月 13 日 by Rashita

前回:iOSのショートカットを学ぶ4 前回までは既存のショートカットの改造を行っていたが、今回からゼロベースでショートカットを組み立てていく。最初の目標は、「FastEverもどき」だ。 動作の流れ まず、流れをイメージ…

Read more

iOSのショートカットを学ぶ4

Posted on 2019 年 6 月 13 日2019 年 6 月 12 日 by Rashita

前回:iOSのショートカットを学ぶ3 さて、前回の解答からである。 答えは、シンプルだ。「次の場合」の中にもう一つの「次の場合」を入れる。そうすることで、「http://が含まれているかどうか」を判断した後で、「http…

Read more

iOSのショートカットを学ぶ3

Posted on 2019 年 6 月 12 日2019 年 6 月 11 日 by Rashita

前回:iOSのショートカットを学ぶ2 まずは、前回の課題の答えから。 正解は、5個目に出てくるアクション「テキスト」の中身を (•_•) ( •_•)>⌐■-■ (⌐■_■) から (•_•) ( •_•)>⌐□-□ (…

Read more

iOSのショートカットを学ぶ2

Posted on 2019 年 6 月 11 日2019 年 6 月 19 日 by Rashita

前回:iOSのショートカットを学ぶ1 まず、めちゃくちゃ簡単な「改造」からやってみよう。 使うのは「サングラスをかける」。ギャラリーの検索ボックスに「サングラス」と入れれば出てくるだろう。 まずは、これを取り込む。 ※「…

Read more

iOSのショートカットを学ぶ1

Posted on 2019 年 6 月 10 日2019 年 6 月 10 日 by Rashita

iOSのショートカットについて学んでいく。 まず、ショートカットとは何か? ショートカット ユーザガイド – Apple サポート ショートカットは、Appでの1つまたは複数の作業をすばやく完了するための機能…

Read more

テキストを、Scrapboxの特定ページに追記するiOSショートカット

Posted on 2019 年 6 月 8 日 by Rashita

いま現在、かなりハードでタフさを要求される状況なので、簡単にご紹介。 入力したテキストを、Scrapboxの特定ページに追記するショートカット – 考えて、生み出す技術(TAC) iOSの「ショートカット」を…

Read more

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com