R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

タグ: iPhone・iPad・Mac

MacにSiriがやってきた。使ってみた。

Posted on 2016 年 9 月 22 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

macOS Sierraにて、ついにSiriが導入されました。 詳しい話は以下の記事を参照ください。 【macOS Sierra新機能】Siriの使い方。- あらゆる機能を声で制御。ショートカットで起動する設定も可。| …

Read more

ScrivenerにiOSアプリが登場。さて、ファーストインプレッションは

Posted on 2016 年 7 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

統合執筆環境ツールであるScrivenerにiOSアプリが登場しました。iPhoneあるいはiPadで使用可能です。 Scrivenerカテゴリ: 仕事効率化, ブック アプリの感覚などは、公式動画をご覧頂ければ十分でし…

Read more

「MemoFlowy」はWorkFlowyにおけるFastEverではない

Posted on 2015 年 12 月 7 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

「新しいアイデアは、狭間から生まれる」 というのは、誰でもない私の言葉なのだが、わりと良い線をいっていると思う。 さて、先日紹介した(参照)iPhoneアプリの「MemoFlowy」を使っていて、ちょっと思うところがあっ…

Read more

メモをWorkFlowyに送り込む「MemoFlowy」

Posted on 2015 年 12 月 4 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

「WorkFlowyにはAPIがない」 と書くと、まるで一昔前のラノベのタイトルみたいだが、実際にその通りなのだから仕方がない。今のところ公式のAPIはない。 よってWorkFlowyのデータにアクセスするには、公式のア…

Read more

CotEditorの自作スクリプトにショートカットキーを割り当てる

Posted on 2015 年 11 月 23 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

Macのテキストエディタは「CotEditor」を使っています。 CotEditorカテゴリ: 仕事効率化, 開発ツール 基本的に便利に使えますし、また自作のAppleSciptを配置できるのもありがたいです。 たとえば…

Read more

成長し、世界を探索する。30秒だけのブロック崩し『Breaker』

Posted on 2015 年 9 月 5 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

たまにはゲームの話でも。 breaker:ブロック崩し-30秒でどこまで壊せますか?-swagApp inc.価格: 0円 posted with sticky on 2015.9.5 奇妙なブロック崩しです。なにせ制限…

Read more

Kindle for Macをさっそく使ってみた

Posted on 2015 年 2 月 13 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

遂に、自作の電子書籍を「でも、あれでしょ、専用の端末がないと読めないんでしょ」と言われたとき、「いや、パソコンからでも読めるんですよ」と返すことができるようになりました。 Windowsに続き、MacにもKindle読書…

Read more

Evernoteのノートをカード感覚で扱える「Memogram」

Posted on 2014 年 8 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

以前のエントリーで、Evernoteと情報カードは似ているけど違う、といったことを書きました。 発想作業における、ノート単位の細かい操作ができない点が最大のネックです。 で、そのネックを補強するiPadアプリを紹介します…

Read more

Evernoteのinbox整理アプリ『zen』

Posted on 2014 年 7 月 24 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

デフォルトノートブック(既定のノートブック)をノートの「受信箱」にしておき、そこからしかるべきノートブックに振り分けるスタイルをinbox方式と呼びます。 これは多様な情報が入り込んでくるEvernoteの整理法としては…

Read more

激ムズふわふわアクション『Astrowanderer』で遊ぶ

Posted on 2014 年 6 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

「激ムズ? またまた大げさなこと言って〜」 と思った方、即座に下のゲームをダウンロードして、私のスコアを超えてもらいたい。 Astrowandererカテゴリ: ゲーム, エンターテインメント, アクション, アーケード…

Read more

Macのエディタ「Hagoromo」に注目しています

Posted on 2014 年 5 月 16 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

個人的に注目度Maxのエディタを紹介します。 Hagoromoカテゴリ: 仕事効率化, ビジネス β版のころからちょこちょこ使っていたのですが、先日ついに正式版が発売されたとのことで、そそくさと購入。 メーカーさんのサイ…

Read more

こざね法にギリギリまで近づける「Taskboard」

Posted on 2014 年 4 月 22 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

以前、こざねとアウトライナーについて書きました。 「こざね法」に適したアウトライナーの提唱(R-style) そうしたら、以下のようなエントリーをいただきました。 「Taskboard」でこざね法的な(iPhoneと本と…

Read more

OneNoteは、ノーティング・ツール

Posted on 2014 年 3 月 28 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

これまで名前だけは知っていたものの、使ったことはなかった「OneNote」。 このたび無料で使えるようになったということで、一度試してみました。なにせあのMicrosoft社の製品です。いやがおうにも期待感は高まります。…

Read more

Frontbackで二枚の写真を並べるパターンについて

Posted on 2014 年 1 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

最近ちょこちょこ写真をアップしているFrontback。 Frontback (フロントバック)カテゴリ: 写真/ビデオ 単に撮影するだけではなく、写真を並べてコンテキストを発生させられる、というのが面白みのひとつです。…

Read more

Frontbackはうまく使えないんだけれども

Posted on 2014 年 1 月 11 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

「Frontbackが、面白いよ」 という話を聞いて、しばらく前にアプリをインストールしてみた。 Frontback (フロントバック)カテゴリ: 写真/ビデオ が、どうにもうまく使えない。 何枚か写真を撮ってみて気がつ…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 6
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com