Scrapboxサルベージ(UserScript)を作りました 2022 年 3 月 26 日 Rashita 以前、自作のUserScriptを紹介しました。 ScrapboxからWorkFlowyへのブリッジ […]
Scrapboxの「External links」続報 2022 年 3 月 23 日 Rashita 前報:Scrapboxの「External links」 上の記事で紹介した「External li […]
Scrapboxの「External links」 2022 年 3 月 10 日 Rashita 私がScrapboxを愛用しているのは、一つにはシンプルさが維持されている点があるのだが、それに加え […]
WorkFlowyは目視して、Scrapboxは検索する。それってどうなのか。 2020 年 8 月 5 日 (2020 年 8 月 5 日) Rashita 自分の使い方を振り返ってみて、面白いことに気がついた。 自分のScrapboxで何か情報を探すときは […]
PoICサルベージプロジェクトが完了しました&ファイルもDLできます 2020 年 7 月 31 日 Rashita この記事の概要 * PoIC wikiをScrapboxにコピーさせていただきました * jsonフ […]
着想を扱う二種類の断片 2020 年 4 月 30 日 (2020 年 4 月 30 日) Rashita 二種類の断片について考える。 まず、小さくはあるが、それ自身で一応完結している断片。 これらは、他の […]
ポッドキャストの情報を集めるScrapboxを作りました 2020 年 1 月 30 日 Rashita 最近、知り合いがポッドキャストを始めているので、いろいろ聞くようになったのですが、逆に言うと知り合い […]
Scrapboxのページリンクとハッシュタグ 2019 年 12 月 17 日 Rashita Scrapboxには、プロジェクト内リンクを作る方法が二種類あります。一つは、[](ブラケット)で囲 […]
Scrapboxで別のプロジェクトも検索できる機能が実装 2019 年 12 月 12 日 Rashita 先日行われたScrapbox Drinkup #11 – Scrapbox Drinku […]
Scrapboxでハッシュタグを書き換える工程 2019 年 11 月 2 日 Rashita Scrapboxに「良い言葉」をコツコツ集めています。そしてそこに、「#引用」というハッシュタグ(ペ […]
ポッドキャスト第十五回はネットワーク型情報整理について 2019 年 9 月 6 日 (2019 年 9 月 6 日) Rashita というわけで、うちあわせCast第十五回をお送りしました。 第十五回:Tak.さんとネットワーク型情 […]
ScrapboxがMarkdownでなくて本当に良かった 2019 年 8 月 19 日 Rashita Scrapboxを使い始める前は、メモ書きにもMarkdownを使っていたし(主に見出し用)、いまで […]